仕事– category –
-
重量が1kgを下回るWindows PC「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」を購入。軽いのは良いが、Macも手放せない
Windows PCで「Core Ultra7(シリーズ2)」のCPU搭載の「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」を購入しました。最新のIntelのCPUで、重量が1kgを下回っているので非常に軽量です。 「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」の良いところ 軽い 「Th... -
奈良から東北(宮城県)には日帰りできます。移動中でも仕事をする工夫
宮城県に出張に行きました。奈良から東北は遠いですが、日帰りもできます。移動中に仕事もできます。 宮城県に日帰り出張 宮城県にいらっしゃるお客様への訪問のため、出張に行きました。 仙台空港からレンタカーで1時間30分ほど高速を運転し、訪問を終え... -
経歴や実績を盛りすぎはいけないが、謙遜しすぎてもいけない
自分の実績や経歴を過剰に誇張したりするのはやってはいけません。しかし、逆に「私なんて・・・」と謙遜しすぎるのも良くありません。 独立したら、自分が主人公 独立前は、会社の名前で仕事をしているイメージでした。「●●社の経理の小林さん」という感... -
お気に入りのカフェで、どんな仕事をするか?
奈良に引っ越してから、自宅近くのカフェ(スタバ)によく行くようになりました。カフェでは仕事というより、ブログやセミナー構成を考えたりしています。 カフェでやること・やらないこと カフェに行ってやることは、次のようなことです。 ブログを書く ... -
独立してから後悔したこと
2018年に独立し、その後休止期間はあったものの、6年経っています。独立してから良かったことも当然ありますが、「もっとこうしとけば良かった」と思うこともあります。 安易に仕事を増やしすぎた 独立すると、当然ですが安定した給料はなくなります。頭で... -
オフラインの営業でやっていること
ホームページを使ったネットでの営業もありますが、リアルで対面するオフラインの営業も並行しています。 オフラインの営業でやっていること 交流会 趣味の集まり(読書、ランニング、カメラ) 他士業 交流会は定番ですが、できるだけ毎週どこかの異業種交... -
どんな景色を見たいのか?
京都にある将軍塚というところに行くと、京都市内の街並みを一望できます。京都タワー、五山の送り火、京都御所など見所はいろいろありますが、どんな景色を見たいのかは人それぞれです。 将軍塚から京都の景色を一望 京都の「青蓮院」というところにある... -
群れないシマウマ
時価総額1,000億円を超える非上場のスタートアップを「ユニコーン」といいますが、ここ数年は「ゼブラ」というスタートアップの考えも出てきています。スタートアップを目指していなくても、どんな社会にしていきたいのかは考える必要はあるでしょう。 ユ... -
freeeのメモタグの活用例。補助金の補助対象経費にタグ付けする
freeeの特徴として、4つのタグがあります。このうち、メモタグの活用例として、補助金の補助対象となっている経費にタグをつけておくという活用例があります。 補助金の補助対象経費にタグをつけておく IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金などの補助... -
「草の根」「辻立ち」としてのブログ
選挙が始まると候補者が街宣活動をしますが、選挙のときだけ演説する人より、選挙がないときでも街頭演説している人の方が好印象だったりします。発信でも、草の根的にネットに居続けるという点では選挙戦と似ています。 毎日やるから効果がある ブログな...