プロフィール

小林 修史(こばやし しゅうじ)

税理士(事務所HPはこちら
公認会計士

現在やっている仕事(メニュー)

得意な仕事

経理の効率化

経理を経営に活かすための月次決算の体制構築、分析資料の作成、経理効率化の支援を得意としています。

経理を「税金を計算するためのもの」に留めることなく、タイムリーな意思決定に役立てる「コックピット」となるように、経理業務を効率化・改善することを支援します。

クラウド会計ソフトの活用

経理をするための会計ソフトは、freeeあるいはMFクラウド会計を推奨しています(必須ではありません)。

ネット環境さえあればリアルタイムで情報を共有できるため、地域を問わず、全国対応が可能です。

資金繰り改善・適正な節税

会社を成長・持続させるためには、売上ではなく利益を最大化させ、キャッシュを厚くすることです。

そのために必要な資金繰り・財務体質の改善の支援を行います。
また、税理士として、適正な節税の提案も行います。

実績

セミナー開催実績

  1. 臆病者のための不動産投資超入門セミナー 2024/6/18
  2. ひとりで経理入門セミナー 2024/7/2
  3. ブログ継続セミナー 20247/24
  4. クラウド会計ソフト入門セミナー 2024/8/29
  5. 自分で経理入門セミナー 2024/11/14
  6. 分析思考入門セミナー 2024/12/16
  7. フリーランスのための確定申告セミナー 2024/1/23
  8. 読書入門セミナー 2025/1/30
  9. 独立後のメンタルヘルスセミナー 2025/2/20

出版

小さな会社の経理実務: 毎日やること 毎月やること 毎年やること(Kindle)

出身・育ち

1988年
奈良県奈良市生まれ

血液型

O型

趣味

野球観戦(特にヤクルト・スワローズ)
ゲーム(パワプロ、龍が如くシリーズ)

兄弟

一人っ子

家族

妻・娘(0歳)

好きなマンガ

ワンピース
バガボンド
約束のネバーランド
鬼滅の刃
NARUTO
アグリッパ
チ。

好きなミュージシャン

BUMP OF CHICKEN

マラソン歴

  1. 2023年 京都マラソン(フル、5:31:09)
  2. 2023年 海の森あおぞらマラソン(ハーフ、2:02:43)
  3. 2023年 香取小江戸マラソン(10キロ)
  4. 2023年 つくばマラソン(フル、4:10:19)
  5. 2023年 奈良マラソン(10キロ)
  6. 2024年 大阪マラソン(7.2キロ)

職歴

2012年4月~2013年5月 税理士事務所(大阪・中之島)
2013年8月~2018年6月 監査法人(東京・千代田区)
2018年7月~ 個人事務所開業(東京・目黒区)
2019年7月~2023年10月 一般事業会社(SaaS系)の経理(東京・新宿区)
2023年11月~ 個人事務所再開(公認会計士事務所)
2024年3月~ 奈良県奈良市に転居、税理士登録

自分史(★は人生の転機)

出生~学生時代

  • 奈良県奈良市に生まれる(最寄駅は学園前駅)。一人っ子。
  • 小さい頃から背が高く、3歳の七五三のときに5歳に間違われる。
  • 学校の勉強は小学5年生ぐらいからついていけなくなり、塾に行き始める。
    塾で半ベソかきながら問題を解き、成績が良くなってくる。
  • 野球が好きで、中学では野球部に入ろうとするも、顧問の先生がイカつくてビビってしまい、3ヶ月ほど帰宅部。
    友達に誘ってもらって中1の夏からバスケ部。背番号8。奈良市の新人戦で準優勝。
  • 高校ではソフトボール部に入部。背番号8。京都府の大会で準優勝まではいったが、全国には行けず。
  • (★)高校3年のときに「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を読み、公認会計士という仕事を知る。
  • 附属高校で大学受験がなかったので、高校3年のときに簿記3級・2級の資格を取る。

公認会計士受験生時代

  • 大学生で公認会計士の勉強を始める。大学時代の思い出は勉強の記憶しかない。
  • 2009年(大学3年)に初めて公認会計士の試験を受けるも、短答式で不合格。
  • (★)2010年の受験を決めるが、大学4年生として受験するか、飛び級して大学院1年生として受験するかで悩み、飛び級することを決意。
  • 2009年12月、2010年5月の短答式に不合格。2010年12月の短答式でようやく合格。
  • 2011年の論文式に合格。大学院2年生で、ギリギリ現役学生で公認会計士試験に合格する。

社会人

  • 通常公認会計士試験の合格者はほとんどが監査法人に就職するが、リーマン・ショックの就職難で監査法人に就職できず(この年の合格者の半分は監査法人に就職できなかった)。
  • 大阪の個人会計事務所に何とか就職する。
  • 会計事務所で法人税、消費税、所得税、贈与税、相続税などの税務業務の補助業務をすることになり、税務の実務経験を積む。
  • 監査法人(トーマツ)に転職。転職に伴い、関西を離れて東京に引っ越し。監査法人には5年勤務。
  • 2018年に監査法人を退職。独立。1回目の税理士登録(東京都目黒区)。
  • 2019年に一般事業会社(ITのSaaS系)の経理として社員になる。個人事務所は一時休止。税理士登録は抹消。
  • (★)2023年に退職。約10年いた東京を離れ、奈良に戻ることを決断する。
  • 2024年に奈良に引っ越し。税理士の再登録を行い、再独立。

愛用品

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition(Windows PC)
MacBook Air(M1)13インチ(Mac PC)
LG 27UD58-B 27インチ(外付けモニター)
iPhone16(スマホ)
13インチiPad Air(M2)(タブレット)
Beats Studion Buds+(ワイヤレスイヤホン)
ロジクール Blue Snowball iCE(マイク)
Anker PowerConf C202(Webカメラ)
Nikon Z fc(ミラーレスカメラ)
Nikon NIKKOR Z 40mm F2(カメラレンズ)
モレスキン(ノート)
セーラー プロフィット21(万年筆)
アブラサス 小さい財布
CalDigit TS3 Plus(ドッキングステーション)
オカムラ シルフィー(オフィスチェア)
GARMIN Forerunner 255(ランニングウォッチ)
TREK Domane AL4 Gen4(ロードバイク)

住んだことがある場所

奈良県奈良市(学園前→学研奈良登美ヶ丘)
京都府精華町(新祝園)
埼玉県春日部市
東京都目黒区(武蔵小山)

(自分で)禁句にしていること

集客
人脈
私事で大変恐縮ですが・・・
(仕事やタスクを)さばく
お世話になっております。お疲れ様です。
標準化
ワンストップ
気軽にご連絡ください。