「なぜかお金が減っていく」の正体

売上は順調で儲かっているはずなのに、なぜか資金にあまり余裕がないと感じることはないでしょうか?その正体は、「お金が出ていく時期」と「経費が発生する時期」のズレによるものかもしれません。

目次

「お金が出ていく時期」と「経費が発生する時期」は一致しない

例えば10月に、取引先から10月分の料金として、100万円の請求書が届いたとします。多くの場合、翌月末払いだったりするので、11月末に振り込むことになるでしょう。

これを経理処理する場合、請求書は10月分の料金なので、10月の経費として処理します。
しかし、実際にお金が出ていくのは11月末です。

11月に支払ったものは、1ヶ月前の10月の経費となります。1ヶ月も経てば、もう10月のことなんて気にしてる場合じゃないこともあるでしょう。

「儲かってると思ってるのになぜかお金が減っていく」と感じるのは、こういった「経費」と「支出」の時期のズレが要因かもしれません。

まとめてお金が出ていくもの、シレッと口座振替されているものもある

「経費」と「支出」の時期がズレていること以外にも要因が考えられます。

例えば、源泉所得税の納付です。
源泉所得税は、原則は毎月10日までに納付が必要ですが、従業員が10人未満の会社では、これを半年に1回まとめて払うことができます(納期の特例)。

毎月源泉所得税の申告と納付を繰り返さなくていいので手間が減りますが、半年に1回まとまったお金が出ていくことになります。

源泉所得税は税務署から請求書が来て払うものではなく、自分で税額を計算して納付をする必要があるものです。
会社としては「経費」という認識は薄いものでしょう。ですが、半年に1回お金は出ていきます。

また、社会保険料は、毎月の月末に口座振替で引き落とされることになります。
「人件費」というと、従業員に支払う給料をイメージすることが多いでしょう。給料はだいたい25日とか30日に振り込まれることが多いですが、社会保険料は翌月末に引き落とされます。

25日に従業員に振り込む給料だけでなく、翌月末にも社会保険料が引き落とされていると、シレッとお金が減っていくと感じることもあるかもしれません。

感覚のズレを修正するために必要なことは、「資金繰り」と「月次決算」

上記のように、

  • 「経費」と「支出」の時期がズレている
  • 半年に1回など、まとめて支払うものがある
  • 口座振替で自動的に資金が出ていくものがある

という要因から、想定以上に経費がかさんで、なぜかお金が増えないという感覚に陥ります。

これを防ぐためには、「資金繰り」を定期的にチェックすることと、「月次決算」を行うことです。
資金繰りの実績と予測を毎月チェックして、実際のお金の動きを確認するようにします。
また、月次決算で、イレギュラーな経費が発生していないか、それが資金繰りにどのように影響するかを毎月モニタリングするようにします。

定期的に数字をチェックすることで、「売上は増えてるのになぜかお金が増えない」というような感覚のズレを修正することができます。

以下の記事も参照いただければと思います。

あわせて読みたい
キャッシュ・フロー計算書は不要。資金繰り表は必要。 決算書の一つに、キャッシュ・フロー計算書がありますが、作りづらいしわかりづらいし、上場企業でなければ作成は不要です。でも、お金の流れや資金繰りをおろそかにし...
あわせて読みたい
freeeの取引データから、Excelで日繰りの「資金繰り表」を作成する方法 freeeでも資金繰りレポートは出力されますが、Excelで自作してみることがおすすめです。Excelの方が自由度がありますし、勉強にもなります。今回は、月次ではなく、1日...
あわせて読みたい
月次決算・週次決算・日次決算の方法(freee、Excel、Googleスプレッドシート) 年に1回の決算や月次決算だけでなく、週次決算、日次決算もおすすめです。毎日数字を眺めることで感度が上がります。 月次決算は、会計ソフト(freee、MFクラウドなど)...
あわせて読みたい
月次決算を月初1日目で完了させるための対策(案) 月次決算を、可能な限り月初1日目で終わらせるためのアイデアをまとめます。 前提:まとめてやらない(毎日 or 毎週経理) 前提として、1ヶ月ごとにまとめて経理をやろ...


▪️編集後記
昨日は会計士業。オンラインで打ち合わせ。
その後、散髪へ。
自宅に戻って会計士業の続き。

▪️娘日記
ミルクを飲み終わると、目と口を閉じてご満悦の顔になり、仏像のような顔になることがあります。
「ミルク菩薩」と読んでいます。
悟りの境地とは、赤ん坊に戻ることなのかもしれないと、お腹いっぱいでご満悦の娘の顔を見て思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次