雑談– category –
-
「答え」のない発信に意味はない
ブログは別に何を書いても自由なんですけど、誰が書いてるかによって、記事の価値も変わるものです。私のブログでは、何か「答え」になることを書くようにしています。それが、私のブログの価値だと思うからです。 「デスクが散らかってること」をどう発信... -
「五老星」は本当に悪人なのか?【ワンピース】
「ワンピース」の単行本を最新刊まで読みました。今のルフィたちの「敵」は五老星でしょう。彼らは確かに悪役ですが、やってることは悪いことなのか?読者である自分が年齢を重ねていくと、単純に善と悪を区別できなくなってきています。 命がけで「空白の... -
Macが壊れたので修理に出したら、爆速対応してくれた
メインのパソコンであるMacが壊れて修理に出したのですが、お店で預かってもらってから1週間で修理完了&自宅に戻ってきました。スピード感は大事ですね。 Macの画面が破損 メインのパソコンはMacなのですが、先日ディスプレイの一部が破損してしまいまし... -
「アンパンマンのマーチ」に心が震えた
独立してお客様に何を提供するのか、独立して何をしたいのか、もっと言うと「自分の人生の目的」は何なのか。そういうことを考えながら「アンパンマンのマーチ」を聴くと、昔以上に心が震えます。 人生の目的はなにか? 外出するときは常にノートとペンを... -
「好きなこと」と「楽なこと」を混同してないか?
「好きなことを仕事にする」ができれば理想的でしょう。でも、本当にそれが自分にとって「好きなこと」なのか?「好きなこと」と「楽なこと」を混同して、本当は「楽して稼ぎたい」と思っているだけかもしれません。 本当に好きなことなのか? ゲームが好... -
お盆に、死を想う
お盆が終わりましたね。お盆というと「夏休み」というイメージがありますが、死者をお迎えし、おもてなし、再び送り出すことをいいます。死生観を意識する貴重な期間ともいえます。 奈良・京都の送り火 昨日(8月16日)に、京都で五山の送り火がありました... -
即レスは不要だが、返信が遅すぎてもいけない
メールやチャットの返信は、即レスはできなくても、早いに越したことはありません。 返信が早いに越したことはない 返信が早いからといって、その人が「できる人」なのかはわかりません。逆も然りです。遅いからといって、パフォーマンスが悪いとも言い切... -
飲み会だとちょっと遅刻しちゃう理由
仕事だと遅刻がダメなことは社会人のマナーとして周知されてますが、飲み会の遅刻についてはみんなルーズな気がします。仕事も飲み会も、大事な予定であることには変わらないと思うのですが。 飲み会に10分ぐらい遅れてしまう理由 飲み会に行くと、だいた... -
Amazonプライムデーで買ったものと感想
先週プライムデーで注文したものが今週届きました。新しいモノを買ったというよりは、買い替えが多かったです。 購入したものは4点 今年(2024年)のAmazonプライムデーでは、4点購入しました。 「買わない理由が値段だったら買え、買う理由が値段だったら... -
命の重さに比べれば
独立したら不安は尽きないですけど、まあそれなりに何とかなります。命の重さに比べたら、大体のことは何とでもなる気がします。 命の重さに比べれば、独立後の不安なんて知れている 妊婦体験で、重さ約10キロの重りをお腹に着けてみました。臨月になると...