生活– category –
-
おすすめのモノ
「ずっと気になっている」をなくす訓練
やりたいこと、欲しいものが「ずっと気になってる」と思い続けるのではなく、できるだけ早く手に入れる努力をした方が楽しいと思います。 「ずっと気になってる」は時間を浪費する 欲しいものがあっても、なかなか買う決断をするまでに時間がかかることが... -
ブログ
スマホでブログを書いてみる。軽い修正などに重宝。
スマホでブログを書くことも可能です。パソコンに比べると速度は落ちますが、パソコンが使えない環境で更新をする必要がある場合、スマホでも編集できるようにしておくと重宝します。 スマホアプリ「Jetpack」でブログの執筆 頻度は多くありませんが、ブロ... -
早起き
つらい時は、とにかく寝てみよう
仕事などのストレスで心がつらいと思う時、本を読んだり趣味でストレスを解消することもいいですが、しっかり寝ることを大事にしてほしいです。 睡眠が最強の自己啓発 睡眠をしっかりとり、頭を体をリフレッシュさせることが、どんな本やストレス解消の趣... -
ブログ
ブログを書く環境選びで重視していること
パソコンがあればどこででもブログは書けますが、ブログを書く環境は、自分の中でいろいろ好みがあることがわかってきました。 ブログを書く環境 自宅 一番多いのは自宅です。何だかんだで一番理想の環境です。読んだ本で気になった一節があったときでも、... -
メンタル
黒歴史は成長の証
誰しも思い出すだけで恥ずかしくなるような「黒歴史」があるでしょう。でも、黒歴史と思えるということは、過去より今の自分が成長しているということではないかとも思います。 成長しているから黒歴史になる 仕事の苦労や私生活の失敗など、思い出すだけ... -
メンタル
うつ状態で休業してから復帰までの道のり
2023年は、心身に支障をきたし、休業を余儀なくされましたが、2024年は再起動の年です。休んでいる間に何をしてきたか、何を考えたかをまとめます。 2023年7月、仕事を全ストップ 2023年は環境が大きく変わった1年でした。仕事のストレスが限界まで達し、... -
メンタル
ピンチの時のふるまいで、その人の本性が出る
誰だって、元気なときは人にやさしくなれるし、仕事にも精が出ます。疲れた時、余裕がなくなったときに、その人の本性が現れます。 採用をしていた時に感じたこと 採用面接をしていたときのことです。 面接で来てくれる人は、みんな人当たりも良く、キャリ... -
雑談
「最近の若い人は・・・」と言ってしまう心理
「最近の若い人は我慢が足りない」。最近久しぶりにこの言葉を聞きました。若い時はウンザリしたものですが、今はそれを言ってしまう気持ちも少しわかります。 「若い人は我慢が足りない」 あるセミナーに参加して、その講師が言っていました。 「桃栗三年... -
メンタル
「仕事で受け身になるな」の本当の意味
若手の時は、「仕事に受け身になるな」とよく言われました。もっとバリバリ働いて、成長を目指すという趣旨かと思っていましたが、最近はそれだけではないと感じるようになりました。 主導権を持たないと、仕事はどんどん増えていく 上司から指示が来るま... -
雑談
楽しい忘年会もあるよね
今年は例年になく、忘年会の参加が多くなりました。でも、嫌な忘年会はありません。若い時は忘年会が嫌でしたが、年をとったせいでしょうか? 忘年会5件、新年会1件 今年参加を予定している忘年会は5件、新年会も1件あります。 一般的には少ない方かもしれ...