IT– category –
-
Surface Laptop 第7世代(Copilot+PC)を購入。静か・熱い・速さは十分。
マイクロソフトのAIが搭載された「Copilot+PC」が6月18日に発売され、私は「Surface Laptop」の13.8インチを購入しました。まだ2日目ですが、静音性はかなり高くなった気がします。 Snapdragon X Elite搭載の「Surface Laptop7」 「Copilot+PC」ということ... -
頭脳も体力もパソコンも、ゆるやかに劣化していく。リカバリは早めに。
固有名詞が出てこないみたいな老化現象は、ゆるやかに訪れるものかと思います。パソコンも「まだ使える」と思っていても、実はかなり処理速度が落ちていて効率が落ちている可能性があります。自分では変化には気づきにくいものですし、早めのリカバリが必... -
ブラウザ「Arc」を1週間使ってみた感想。複数アカウント使っている人は便利かも
昨年リリースされたブラウザ「Arc」を最近使っています。Googleのアカウントを仕事用、プライベート用などで複数に分けて使っている場合は、Chromeより便利ではないかと思います。 「Arc」はアカウントの切り替えが便利 Arcの一番大きな特徴は、タブの管理... -
iPad Air(13インチ)を購入。仕事で必要かはわからない。でも良い。
新型のiPad Air(13インチ)を購入しました。大きいiPadは初めて使いますが、思っていた以上に快適です。 デカいiPadは、デカい iPadは今までiPad mini6を使っていました。スマホよりは大きく、持ち運びもしやすいので毎日使い倒していたのですが、漫画や... -
Notionに記録したメモの分類方法【仕事ファイル・チェックリスト・買い物メモ】
メモアプリのNotionは多機能で何でもできますけど、逆に多機能すぎて使いこなせない部分があります。基本はメモアプリだと思うので、メモの分類の仕方について、現時点での私の分類方法を紹介します。 Notionの分類分け Notion内では、以下のように分類し... -
スマホで素早くメモするなら、iPhone純正の「クイックメモ」
手書きでメモするのが好きなんですけど、メモ帳が手元にないときは、iPhone純正の「クイックメモ」を使っています。何だかんだいって純正のアプリが一番安定しています。 素早くメモできる「クイックメモ」 iPhoneユーザーであれば、iPhone標準の「メモ」... -
ググるスピードを上げる方法
AIに聞けば何でも答えてくれますが、Googleで検索することもまだ必要なことが多いです。速く検索して、必要な情報を見つけ出すスキルは上げていく必要があります。 速く読む、メモ、ネット回線 速読 メモを残す ネット回線を速くする ググるスピードを上げ... -
freeeがグチャグチャになってきたときの応急処置
freeeの残高が合わない、仕訳が重複しているなどの問題が発生したときの、「とりあえずの」リカバリ方法をまとめます。 freeeの応急処置 freeeは銀行口座と自動で連携して仕訳を作ってくれたりしますが、だからといって何もチェックしないと、仕訳や試算表... -
PCのフォルダ整理のアイデア
PC内のフォルダ、ほっておくとグチャグチャになりがちです。こまめに整理が必要です。 3つの原則 PC内のフォルダで、よくあるのは以下のようなトラブルではないかと思います。 フォルダの階層が深すぎて、ファイルを探すのに時間がかかる ファイルの最新版... -
パソコンは消耗品である
仕事でパソコンをずっと使っているのであれば、1〜2年で買い替える必要があると思います。どんなにハイスペックなパソコンも必ず劣化していくからです。 自作デスクトップパソコンを処分 3年ほど前に自作したデスクトップパソコンを処分しました。ゲームを...