手書きでメモするのが好きなんですけど、メモ帳が手元にないときは、iPhone純正の「クイックメモ」を使っています。何だかんだいって純正のアプリが一番安定しています。
素早くメモできる「クイックメモ」
iPhoneユーザーであれば、iPhone標準の「メモ」アプリが便利です。
メモアプリだったら、NotionやEvernoteなど多機能なものはたくさんありますが、メモするだけだったらiPhone標準のメモアプリが一番安定していて使いやすいです。
さっとメモをしたいときは、「クイックメモ」を使うことができます。
「クイックメモ」だと、ホーム画面からメモアプリを探さなくても、すぐにメモをとることができます。
クイックメモは、iPhoneのコントロールセンターに設定することで使えるようになります。
「設定」→「コントロールセンター」で「クイックメモ」を追加します。
↑のように、「含まれているコントロール」に「クイックメモ」が入れば設定完了です。
実際にメモをするときは、コントロールセンター(ホーム画面で下か上にスワイプすると出てくる)に行くと、↓のような画面が出てくるので、これをタップします。
「新規クイックメモ」が起動するので、ここにメモをすれば、「メモ」アプリに保存されます。
あとはこの「メモ」をそのまま保管するなりNotionに移すなり整理すればOKになります。
「クイックメモ」のデメリット
PCがWindowsだと、PCで確認することができない点がデメリットです。メインで使っているPCがWindowsだったら、NotionとかEvernoteの方がOSを問わないので良いでしょう。
スマホはiPhoneだけどPCはWindowsの場合は、スマホでメモするときは「クイックメモ」で取っておき、その後Notionとかに転記するとかでもいいかもしれません。
「FastNotion」など、すぐにNotionにメモできるアプリもありますが、たまにNotionとの接続が切れたり、保存しようとしてエラーになることがあり、私は使っていません。
メモはすぐに取ってすぐ忘れたいから取るものです。安定性が一番の正義だと思っています。
なので、ちょっと非効率かもしれませんが、私は自分で転記しています。
純正を使ってみる
カレンダーはGoogleカレンダー、メモはNotion、ToDoリストはTodoistなど、専用のサードパーティのアプリはたくさんあります。
でも、iPhoneだったらApple純正のアプリでも、カレンダー、メモ、リマインダーなど、十分な機能が揃ったものはあります。
「シンプルに生きる」という点では、アプリでごちゃごちゃさせずに、まずは純正を使い倒すというのもありではないかと思います。
私は、Windows PCも併用しているので、カレンダーはGoogleカレンダーを使っているのですが、Macを使うようになってから、Apple純正のアプリも使う頻度が増えてきています。
iPhone純正の「メモ」はおすすめです。
▪️編集後記
昨日は経理業務支援の打ち合わせが3件。その後、セルフマガジンの作成、会社設立の手続きなど。
会社を作るにも「freee会社設立」でまとめてできるのは改めて便利だと感じます。良い時代です。