ググるスピードを上げる方法

AIに聞けば何でも答えてくれますが、Googleで検索することもまだ必要なことが多いです。速く検索して、必要な情報を見つけ出すスキルは上げていく必要があります。

目次

速く読む、メモ、ネット回線

  • 速読
  • メモを残す
  • ネット回線を速くする

ググるスピードを上げるには、この3つが重要ではないかと思います。特に「速読」は重要です。
速読というと読書のイメージがありますが、ネットの記事も文字情報なので、速読ができるようになると調べるスピードは上がります。

動画だと速読ができません。倍速視聴で2倍ぐらいの速さでインプットはできるかもしれませんが、それ以上速かったら聞き取れません。
文字を読むだけだったら、不要な情報は飛ばせばいいので、インプットのスピードを5倍にも10倍にもできます。

AIに聞くのも、指示を良い感じにしないと、必要な情報は収集できないことがあります。指示文をキーボードで打つのも、Googleで検索窓に文字を打つよりは多くなりがちです。速くAIで調べようとすると、文字を打つスピードも求められます。

Googleでとにかくヒットした記事を別タブで開きまくって、ザーッと片っ端から読んでいくのが結局早いです。

そのためには、速く文字を読む訓練が必要になります。

読むスピードを上げる方法

読み終える期限を設けることです。期限がないと、よほど面白くないとダラダラと読んでしまいます。
「今日中に読み終える」と期限を設定しておくと、自然と読む効率は上がっていきます。

私は、今は「1日1冊、1ヶ月で30冊」を目標にしています。「今日中に読まないといけない」と締め切りが決まってると、要点は何か、どこに重要なことが書かれているかを意識しないと読みきれません。

もちろん、1日じゃ読みきれない本もあります。
こういう本は、1日じゃ絶対無理です。

(余談ですが、こういう難しい本も、文字だけでも追っていくと、自然と読むスピードは上がってくる感じがします。「魔の山」に比べれば、今の本は行間も広く文字が大きく読みやすいので、サラッと読めてきます。これも速読に一役買ってるでしょう。)

1日じゃ読み切れない本も読みつつ、並行して1日で他の本を読み切るようにしています。

お尻に火を付けるのが、効率化の一歩です。

AIが進化しても、「ググる」はまだ必須

AIが何でも答えてくれるようになりましたが、AIはちゃんと指示を出さないと良い答えは返ってきません。検索エンジンの方が、キーワードが曖昧でも筋の良い記事がヒットしてきます。
AIは検索に使うというより、0→1で何かアイデアが欲しいときとか、プログラミングのコードを聞くときに使うことが多いです。

調べたいことが明確な場合には、検索エンジンの方が有効でしょう。
まだ「ググる」スキルは必須のものだと思います。

ググるスピードが上がると、「ググってもわからない」ことを見つけるスピードも上がります。ググってもわからないことをどう考えるかが、仕事でも仕事以外にも大事だったりします。
ググって分かるような情報は、サクッと取って来てしまいましょう。



▪️編集後記
昨日は経理支援業務が2件。
セルフマガジンの作成に着手しました。今週には原稿完成させたい。
その後、歯医者で治療。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次