-
力を抜くことは、プロ失格か?
全ての仕事を余すことなく全力でできれば理想ですが、そうはいかないことも多いです。力の抜きどころを誤らないようにする必要があります。 「力を抜く=手を抜く」ではない 全ての仕事にメリハリなく全力でできれば良いですが、現実には体力も時間も限ら... -
「電卓を使わない」という選択
会計士にとって、電卓はずっと相棒のような存在です。でも、手放すという覚悟も必要なときがあります。 電卓は相棒 会計士や税理士という仕事では、電卓は必須の道具です。仕事のときだけでなく、受験勉強のときから使い続けているものです。 機種やメーカ... -
手帳とNotion どちらに情報を集約させるか?
紙の手帳とNotionのデジタルメモの両方を併用しています。一つに集約させた方が良いという気持ちもありますが、好きなものを使いたい結果、今の状況に落ち着いています。 基本的な考え方 紙の手帳(アナログ):常に目に入れておきたい情報 Notion(デジタ... -
東京から奈良に移住して1週間で感じたこと
東京から奈良に移住して1週間が経ちました。まだ1週間ですが、いろいろ感じたことも多いです。 移住して1週間で感じたこと カフェが空いてる 新居の近くにはスタバがあります。東京のスタバといえば、ほぼ開店と同時に入店しても座席はかなり埋まっていて... -
習慣が崩れたときのリカバリ。サクッと・しれっと・なる早で。
毎日続けるつもりの習慣も、いろんな要因で崩れるリスクを常に孕んでいます。習慣が崩れてもすぐにリカバリする方法を考えます。 習慣が崩れたときのリカバリ方法 なるべく早く再開する しれっと再開する サクッと再開する この3つが大事ではないかと思い... -
地方での住まいは賃貸か購入か。ずっと住むなら購入がいい
奈良に移住しました。住み慣れた地方ですが、住居は賃貸にしています。賃貸の身軽さは手放せません。 引っ越すつもりなら賃貸。住み続けるなら購入 奈良は私の故郷なので、しばらくは住み続けることになるでしょう。でも、何があるかわかりません。 また東... -
営業電話との戦い
絶えずかかってくる営業電話。他人事ではありません。 手を替え品を替え営業がかかってくる 個人事務所を開業したとき、数日後に営業電話がかかってきました。 業務提携をしたいので、話をさせてほしい(実際は保険代理店や税理士紹介会社の営業)●●という... -
雨でもランニングをおすすめする理由
雨が降っても、できる限りランニングはした方がいいと思います。天気のように自分ではどうしようもないことで習慣の継続が左右されないようにするためです。 雨が降ってもランニングをするべき理由 天気は自分では左右できないものです。「雨が降っている... -
経理をするのに、会計ソフトは必須なのか?
経理をするには、会計ソフトはないとダメなのか。必須だとは思いますが、最低限の利用で十分です。 結論:必須です。 経理に会計ソフトは必須なのか。結論としては、必要だと思います。 というのも、青色申告をするには、会計ソフトで作った帳簿を保存する... -
【不動産投資】ローン返済の利息でも経費にならないことがある
不動産投資の確定申告をするにあたって注意すべき点として、不動産投資が赤字の場合に、ローンの利息を経費から除外するという特例があります。 不動産投資で経費になるものとならないもの 多くの書籍やサイトでも説明がありますが、以下のようなものは経...