- 
	
		
 早起き
	「睡眠スコア90点」超えのためにやったこと【GARMIN Forerunner 255】
「GARMIN Forerunner 255」で、睡眠の質を100点満点で計測できます。夜ふかしで睡眠時間が短くなったり寝る前に飲酒すると、私の場合スコアが50点とか60点になるのですが、調子が良いときは90点を取れることがあります。90点を超えるために、試行錯誤をい... - 
	
		
 情報収集
	専門用語の使いどころ。使うなら正確に。
業界の専門用語みたいなものをどこまで使うか。極力使わずにわかりやすい説明をしたいところですが、仮に使う場面があったら、正確な表現を使いたいものです。 「持ち分会社」? ある新聞の記事で、以下のような記事がありました。 日本郵政、アフラックを... - 
	
		
 おすすめのモノ
	出張するときに持って行くもの7選&新幹線ハック
東京に出張することになりました。久しぶりに遠出をすることになりますが、出張する際に持っていくものなどを紹介します。 出張するときに持って行くもの 着替えや日用品などを除くと、以下のようなものを持ち歩いています。 PC、ケーブルノートPCとケーブ... - 
	
		
 おすすめのモノ
	肩こり・腰痛の原因は、身につけているモノが重いからかもしれない
ずっと肩こり・腰痛に悩んでいます。ランニングや鍼灸で以前よりはマシになってきましたが、根本的な対策とはいえないでしょう。身につけているモノを軽くすると、少しマシになってきた気がします。 とりあえず身軽になってみる 服とか靴とかカバンとか、... - 
	
		
 Excel
	freeeの取引データから、Excelで日繰りの「資金繰り表」を作成する方法
freeeでも資金繰りレポートは出力されますが、Excelで自作してみることがおすすめです。Excelの方が自由度がありますし、勉強にもなります。今回は、月次ではなく、1日ごとの日繰りの資金繰り表をExcelで作る方法を紹介します。 Excelで資金繰り表(日繰り... - 
	
		
 おすすめのモノ
	5,000円以下のモノだったら迷わず買ってしまおう
時間もお金も大事なものです。何かを買おうかどうかを迷う時間は、時間を失うことでもあります。ある程度の基準を設けておくといいでしょう。 「5,000円以下のモノは迷わず買う」という基準(あるいは大義名分) 「今すぐ必要なわけではないけどちょっと気... - 
	
		
 雑談
	コロナ禍の3年間で何が変わったか?何が変わらなかったか?
もう「コロナ」って死語なんでしょうか?最近めっきり話題にならなくなりました。でも、あの3年間を振り返らないわけにはいきません。みんな意外に振り返っていないのではないでしょうか。 コロナ禍で変わったこと 場所の制約が減った 個人的には一番影響... - 
	
		
 奈良のこと
	ゴールデンウィークは、地元をブラブラしてみる
今年のゴールデンウィークは天気も良く、お出かけ日和な日が続きます。連休を使って遠出をするのもいいですが、意外に地元でも新しい発見はあります。 春日大社、西大寺、平城宮跡 3月に奈良にUターンしてきて、今年のゴールデンウィークはUターン後初めて... - 
	
		
 経理
	「ひとりFP&A」のすすめ
上場企業や外資系の会社には、FP&Aという職種があります。上場していない国内の中小企業でも、「FP&A的な」考えは有効です。 FP&A(Financial Planning & Analysis)とは FP&Aは、会計の数値をもとに、予算と実績との比較、将来の業績... - 
	
		
 経理
	経営分析で押さえておきたい指標3つ
経営分析の指標は本を読めばたくさん書かれていますが、最低限3つ押さえておけばとりあえず十分ではないかと思います。 とりあえず押さえておきたい指標3つ 月次推移(PL&BS) ROA(総資産利益率) 自己資本比率 この3つを押さえておけばとりあえず分...