仕事– category –
-
優先順位をつけるから、先延ばししてしまう
先延ばししてしまうのは、結局は手を付けようとしていないからだと思います。優先順位などを考えず、とにかく手を付けてしまえば、先延ばしはしなくなるのではないか。 優先順位を考えるより、とにかく手をつける 今でもそういうときがありますが、サラリ... -
スマホよりも、PCを使いこなす
スマホが仕事で活用できるのは、電話、チャット、ちょっとした調べものぐらいではないかと思います。デスクワークを仕事にしている人にとっては、スマホよりもPCを使いこなすことの方が重要です。 PCは仕事道具、スマホは遊び道具 スマホは今や多くの人に... -
スマホのホーム画面は1ページ。ノイズを遮断する
iPhoneを使っていますが、ホーム画面は1ページに収まるように定期的に断捨離しています。アプリを探すのが手間なのと、視覚に入る情報を遮断しておきたいためです。 スマホアプリの断捨離 無数にスマホアプリはあります。ゲームはしませんが、ブラウザやLI... -
「スイマセン。前の会議が押してて、30分後ろ倒しさせてください」
社外の人や社内の役員と打合せをするときは時間厳守でも、社内の親しい関係の人だったり部下との打ち合わせだと時間にルーズになり、直前にリスケしたりすることもあると思います。私もやってましたが、今となっては反省しています。誰と打合せをするにし... -
試験に落ちた日に何を思ったか
先週、公認会計士試験の合格発表がありました。もう10年以上前のことになりますが、私は4回目の挑戦で合格しました。合格したときよりも、落ちた時の方が記憶に残っています。 短答式で3回の失敗 今年の公認会計士試験は、合格者が1,544人、合格率は7.6%だ... -
積極的にヒマをつくる。目先のお金より、時間を求める
日々の生活がお金が出ていくにつれて、できるだけお金を多く稼ごうと仕事を埋めてしまいがちです。自分がやりたい仕事であればいいですが、そうでないのなら、グッとこらえて、お金ではなく時間を作る努力をしましょう。 お金をとるか、時間をとるか 多く... -
「AIに仕事を奪われる」よりも怖いこと
AIの発達で人間の仕事は奪われるのか。仕事がなくなることもあるかもしれませんが、むしろ、仕事が増えすぎてお金は増えない状況にもなりえるのではないかと思います。 AIに人間の仕事は奪われるのか?むしろ逆では? AIの進化によって人間の仕事がなくな... -
会社の経理も家計簿も、全て1つのExcelに記録する
フリーランスやひとり社長であれば、お金の動きは仕事用も家庭用もできるだけまとめて集計をした方が良いと思います。 全資産・全取引の一元管理 プライベート、個人事業、会社、その他(不動産投資など)それぞれについて、お金の動きをまとめて集計した... -
ひとりで仕事するのは、さみしいのか?
人を雇わず、ひとりで独立していると、さみしいと思われることもあります。私自身は、さみしいと思ったことはありません。メールやチャットは使いますし、ひとりでじっくり考える時間も必要だと思うからです。 ひとりで仕事=さみしい? リモートが普及し... -
知り合いが一人もいない異業種交流会の攻略法
基本的にネクラで人見知りで、家で一人でいるのが一番快適な私ですが、たまには大勢の人がいる場に行くのもいいのではないかと思い、とあるセミナー&交流会に参加してきました。疲れましたが、良い経験だったと思います。 数年ぶりに参加した異業種交流会...