仕事– category –
-
仕事術
「移動中」というタスクの処理方法
電車、徒歩、飛行機など、移動は欠かせません。車を自分で運転しない場合には、移動中に何をするかは課題です。 片道2時間かけて母校へ 母校の同窓会が主催する講演会に参加してきました。母校がある場所は、今住んでいる自宅からは片道2時間以上かかると... -
Excel
Excelを使う理由は、「汎用性」
Excel以外にもSaaSのサービスはたくさんあります。Excelを使わなくても、そのツールを使いこなせばExcelは不要になりますが、「汎用性」という点では、Excelに軍配が上がります。 Excelで経理をすることのデメリット 経理では、会計ソフトをあまり使わず、... -
AI
ChatGPTに「ハルシネーションしないでください」と指示をしてみたら
「ハルシネーション」とは、生成AIが幻覚を見ているかのように事実ではない情報を出すことをいいます。「ハルシネーションしないで」という指示を出したら、事実を出してくれるのでしょうか? 生成AIのハルシネーション ハルシネーション(hallucination)... -
Excel
Excelの新しい関数をどこまで使うか【GROUPBY、PIVOTBY関数】
Excelの新しい関数である「GROUPBY」、「PIVOTBY」。便利ですが、まだ一般的には普及していないものでもあります。これに限らず、マニアックな関数が使われていると、他の人がわからなくなるという問題があり、バランスが難しいところです。 Excelの新関数... -
資金繰り
融資と補助金の違い。「借りる」か「もらう」だけではない
資金繰りを良くするための施策として、融資と補助金はよく使われます。融資は「借りる」、補助金は「もらう」というイメージがありますし、それは間違ってませんが、それだけが違いではありません。補助金は返さなくていいというメリットがありますが、デ... -
経理
中古車を購入したときの経理
車は地方だと仕事でも使う機会が多いですが、購入したときの経理をまとめます。 30万円未満(299,999円以下)なら、買ったときに全額経費になる 中古車であれば、安いものだと30万円を切るものもあります。その場合は、パソコンなどの備品と同じく、一括し... -
仕事術
アウトプットとアウトカムは、どっちが大事か?
人事評価や自治体の施策評価を行うときに、「アウトプット」、「アウトカム」という言葉をよく使います。一般的には「アウトプットより、アウトカムが重要」といわれますが、アウトプットがないとアウトカムも何もないこともまた事実です。 アウトプット・... -
仕事術
会社も個人も、成長度合いは「複利」で考える【CAGR】
「CAGR」という指標があります。複数期間の増減率の1年あたりの平均を出すための指標です。経営分析や事業計画の作成時に活用されることがありますが、「複利」の考え方を前提としています。 年平均成長率(CAGR)という指標 例えば、以下のように売上の数... -
AI
生成AIがビジネスで普及したのは、「精度が全て」ではないから。
ここ数年でChatGPTが急速に普及し、他の生成AIも増えています。これだけ生成AIがもてはやされるのは、「速さ」があるからではないかと思います。 生成AIは完璧ではない 生成AIの「ハルシネーション」という現象があります。直訳すると「幻覚」ですが、AIが... -
独立
税理士による、生命保険の代理店について
税理士事務所は、生命保険会社と提携して、保険代理店になることができます。ただ、保険屋になりたくて税理士になったわけではないので、私はやっていません。 税理士事務所は、保険の代理店になれる 税理士事務所の中には、保険代理店の登録をしている事...