昔に比べて仕事でチャットを使うことが増えました。チャットはメール以上にサクサクと連絡できますが、私はあまりサクサクとチャットで連絡したりはしません。チャットでもメールでも、同じぐらいのスピード感でやり取りしています。
チャットのスピード感
昔は電話かメールぐらいしか連絡手段はありませんでしたが、今はZoomのようなWeb会議もあれば、Slackやチャットワークなどのチャットもあります。
昔もSkypeのチャットを使っていたことはありますが、社内の同僚とのやり取りで使っていたぐらいで、社外とのやり取りはメールか電話がメインでした。
それが今はチャットが主要な連絡手段になっています。
私の場合、チャットはSlackを利用しています。Slackを利用しているお客様が多いからです。
チャットは機能がどんどん豊富になっていきますし、他のアプリやサービスとも連携が取れたりします。
- クレジットカードを利用したら、利用通知がSlackに飛んできたり。
- Googleカレンダーと連携して、リマインダーを送ってくれたり。
- タスクリストをあらかじめインプットしておくと、今日やるべきタスクを通知してくれたり。
お客様との連絡も、LINE感覚でサクサク送れるので、メール以上にテキストでコミュニケーションが多くとれます。
メールだと、冒頭に「〇〇様 お世話になっております。」みたいな定型文を入れるのがマナーみたいになっていますが、チャットだとそんなことをする必要はありません。
思いついたらすぐにメッセージを投げられるのは、メリットでもあります。
しかし、デメリットもあります。ずっとSlackの通知をチェックしてないといけなくなり、返事に忙殺されるリスクもあります。
メールでもチャットでも、連絡スピードは変わらない
チャットでメッセージが来ると、「返事もすぐにしないと」という無意識な焦りが出てしまう気がします。
サクサク連絡が来るから、こっちもサクサク返事しないと、みたいな。
でも、相手はとりあえず思いつきでチャットにメッセージを投げてるだけかもしれません。
そんな相手の思いつきにこっちが従順に対応していたら、他にやるべきことができなくなります。
私は、チャットでやりとりするときも、返信を早くするということはありません。メールと同じぐらいのスピード感です。
メールもチャットも、テキストコミュニケーションのツールですし、実質同じものです。
チャットだからといって、無理に早くする必要はないと思います。
「反応」するだけで一日を終えないようにしよう
勤めていたときは、チャットの返信だけで一日の半分以上は使っていたと思います。
返事しても、またすぐ返事が来て、それにまた返信して。。。その繰り返しで一日が終わっていました。
管理職だと自分で手を動かすというよりは他部署との連携が必要なことが多いので、コミュニケーションが増えるのは仕方ないことです。
とはいえ、他人からの連絡に「反応」していただけで、仕事した気になっていた気もします。
そういう生き方もアリですが、私は限界がありました。
コミュニケーションも大事ですが、しっかり腰を据えて仕事や考えごとに打ち込みたいと思っていました。
そのためには、降り注ぐチャットの雨に振り回されない覚悟も必要です。
コミュニケーションのツールはうまく使い、使われないようにしましょう。
▪️編集後記
昨日は大阪のシェアラウンジ「東急ステイ大阪本町」で仕事。
その後、散髪に行き、友人と食事。