仕事– category –
-
iPhone16(無印)を購入。スマホはどれぐらいの頻度で買い替えるか?
9/20に発売したiPhone16を購入しました。2020年からiPhoneSE2を使い続けていたので4年ぶりの機種変更です。思ってたより軽いというのが第一印象です。 4年ぶりのiPhone買い替え 4年間使っていたiPhone SE2がさすがにヘタってきたので、今回発売されたiPhon... -
セミナー資料をNotionで作成する
セミナーで画面共有する資料について、PowerPointやGoogleスライドを使っていたこともありますが、今はNotionを利用しています。 セミナー資料を何で作るか? セミナーとか研修では、9割(あるいは10割)ぐらいはPowerPointやGoogleスライドなどのプレゼン... -
中小企業のバックオフィスの実態調査。手書きで経理している事業者も多い
商工会議所から、「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」の調査結果が公表されました。小規模企業では、手書きで帳簿作成(経理)をしているところが40%弱あるようです。 商工会議所調査「バックオフィス業務... -
Advanced Adsに設定した広告の表示条件を変更出来ない問題。ブラウザが原因かも
WordPressのプラグイン「Advanced Ads」を使って事務所のサービスメニューをブログ記事に表示させていますが、何も設定しないと、投稿ページだけでなく固定ページにも表示されてしまいます。これを設定を変更しようと思ってもできず、いろいろ検索してもな... -
仕事って「マラソン」というより、「ゴルフ」のようなものだと思う
仕事はマラソンのように、コツコツと積み上げていくことも必要です。でも、コツコツしても上手くいかないこともあるし、急に成果が出ることもあります。マラソンというより、ゴルフに近いと考えています。 「経営って、マラソンだと思う」 近畿税理士会の... -
顧問税理士は必要なのか?
会社経営において、顧問税理士は必須なのか。いた方が便利ですけど、必須ではないですし、コスパが合わないこともあります。顧問料も安いものではありませんし。 顧問税理士はいた方がいいけど、必須ではない 顧問税理士がいた方が、当然安くない顧問料を... -
1日に20社以上が倒産していくなかで、どうやって生き残るか
帝国データバンクによると、2024年8月に倒産した会社は全国で746件あるようです。1日に換算すると25件ぐらい。いずれも手を尽くしても倒産せざるを得なかった事情があるのでしょうが、手を尽くせば何とかなるうちに改善が必要だったのかもしれません。 帝... -
Macが壊れたので修理に出したら、爆速対応してくれた
メインのパソコンであるMacが壊れて修理に出したのですが、お店で預かってもらってから1週間で修理完了&自宅に戻ってきました。スピード感は大事ですね。 Macの画面が破損 メインのパソコンはMacなのですが、先日ディスプレイの一部が破損してしまいまし... -
「お客様を管理する」?
ただの表現の一つではありますが、「顧客管理」という言葉は使いません。お客様は管理するものとは考えていないからです。 管理はしない BtoBのサービスの中には、「顧客管理ソフト」といわれるものもたくさんあります。お客様の基本情報だけでなく、営業... -
失敗を「成功の母」とするためには
失敗から学べることはたくさんあります。でも、失敗すれば成功するとは限りません。「失敗は成功の母」とは言いますが、失敗を成功に変えるのも条件があると思います。 動画収録の失敗 オンラインセミナーをするとき、同時にZoomで録画をしていますが、収...