仕事– category –
- 
	
		
 ノート術
	「自分の意見」を持つためのノート術
「あなたはどう思いますか?」仕事でこのように聞かれて、返答に困ったこともあるのではないかと思います。自分の意見がないと周りに流されることにもなりますが、自分の意見を持つことも訓練することができると思います。 「自分の意見がない」ということ... - 
	
		
 IT
	ランニングアプリ「Garmin Connect」有料版の使い勝手
ランニングアプリの「Garmin Connect」に、月額1,180円の有料版「Garmin Connect+」がリリースされました。無料トライアルもできるので、試してみました。 Garminのランニングアプリの有料版「Garmin Connect+」 「Garmin Connect」というスマホアプリがあ... - 
	
		
 仕事術
	「目で理解する人」と「耳で理解する人」がいる
目で理解する人と耳で理解する人、言い換えると「読んで理解する人」と「聞いて理解する人」の2種類がいます。私は「読んで理解する」タイプだと思ってますが、タイプが違えば仕事の仕方も変わってきます。 自分がどっちのタイプなのかで、仕事の仕方も変... - 
	
		
 仕事術
	「暗記」は強力な効率化テクニックである
「暗記」というと学生時代の英単語とか歴史の年号をイメージしますが、仕事でも暗記してしまったほうが速いことはあります。 覚えてしまうのが一番速い 例えばExcelのショートカットは、効率化の典型例でしょう。自分がよく使うExcelの操作は、ショートカ... - 
	
		
 情報収集
	私が日ごろインプットしている税金・会計の業界紙や雑誌
税理士なので、税金や会計に関する知識は随時インプットしています。業界紙や雑誌も定期的に読んでいます。 業界紙 業界紙としては、「税務通信」という雑誌を購読しています。 https://www.zeiken.co.jp/mgzn/tusin 会計事務所や経理の現場ではよく読まれ... - 
	
		
 経理
	経理はレスキューできるか?
人生で初めてJAFを呼びました。幸いすぐに駆けつけてくれて、すぐに対応してもらいましたが、経理においては、レスキュー対応がどれぐらいできるでしょうか。 タイヤが溝にハマってJAFのお世話に 車で移動していたら、溝にタイヤをはめてしまい、抜け出せ... - 
	
		
 仕事術
	生産性を下げる要因は3つ。迷うこと・探すこと・手戻りすること
生産性を上げるためには、DXなのか残業規制なのか成果主義なのか。何が正解かはわかりませんが、生産性を下げるのは、「迷うこと・探すこと・手戻りすること」の3つに集約されます。 「迷う・探す・手戻りする」が生産性を下げる 「イシューからはじめよ」... - 
	
		
 IT
	Macのコピペアプリ「Paste」で、思いついたことをメモしておく
ブログのネタなどを記憶しておくために、メモをいつでも取れるようにしていますが、MacやiPhoneのアプリである「Paste」が便利です。Pasteに残しておいたメモを、翌日Excelに保管するようにしています。 Macのコピペアプリ「Paste」 コピペをするとき、コ... - 
	
		
 仕事術
	株主総会の効率的な開催方法(書面決議)
上場企業などの大きな会社だけでなく、地域の小さな会社も、社長一人だけの会社も、株式会社は株主総会を開催する必要があります。 株主総会はすべての株式会社がやらなければならない 株式会社であれば、株主総会は最低でも1年に1回は開催する必要があり... - 
	
		
 営業
	仕事に関係ない交流会に行ってみよう
奈良市に移住交流会に行ってきました。交流会といえば、ビジネス交流会に参加することはありますが、仕事とは直接関係のない、ゆるやかな交流会の方が、人とのつながりを広げるには重要です。 奈良市の移住者交流会に参加 奈良市が主催する、移住者交流会...