-
「騙し討ち」の営業
いろんな業種で、いろんな営業があります。自分はどういうスタイルの営業をしていくのか、参考になります。 マンションの営業、ネット回線の営業 先日、夜中に急にインターホンが鳴り、出てみると「地域周辺のネット回線が改善されたので、そのご報告にう... -
毎日忙しいのは、「余白」がないから。時間の「余白」をつくる方法
「じぶん時間を生きる」という本を読みました。余白を意識的につくらないと、いつまでも忙しいままだということを再確認しました。 じぶん時間を生きる 「じぶん時間を生きる」という本を読みました。著者のようなすごい経歴は私にはないものの、東京で毎... -
独立の最大のメリットは、お客様に喜んでもらえること
独立して一番良かったと思えるのは、お客様から直接喜びの声をいただいた時です。勤務時代はほとんどありませんでしたから。 直接喜んでもらえること 確定申告などの税務関連で忙しい時期ですが、勤務時代も独立後も、やっている仕事の内容は大きく変わり... -
手書きのノートやメモを、Notionに残す
手書きでメモを取っても、確認したい時に確認できないと困るので、タスクやブログネタは、Notionで管理しています。 「0→1」は手書き、「1→100」はデジタル メモを取ったり、考えごとを整理するときは、手書きのノートやメモを使っています。 手書きの良さ... -
「目的」ばかり考えていると、何も始められない
ブログ、ランニング、家計簿といったことを継続するために、「目的」を考えるのも大事ですが、「目的」ばっかり考えていたら、何も始められません。 継続するには、「目的」が大事だけれど 昨日の記事では、何かを継続するためには、「目的」が重要だとい... -
ブログ、ランニング、家計簿。「習慣化」が目的だと続かない
2023年に始めたこと 2023年は今までの仕事をストップし、長い休みに入っていました。 その休みの間に、いろいろ新しいことを始めました。 ブログ フルマラソン(ランニング) プログラミング(Python、マクロ) 将棋(将棋ウォーズ) 料理 1日1冊(目標)... -
【カメラ】初心者がNikon Z fcをポチる。「カメラはスマホで十分」なのか?
カメラ初心者ですが、買いました。早速撮ってみました。スマホでも良い写真は撮れますけど、やっぱり違います。 年明け早々の散財(Mac、カメラ) 年が明けて、いろいろ散財しました。 一つはMac。正月セールで買いました。Windows歴が長すぎて使い慣れな... -
奈良には「鹿」しかいないと思ってないか?
奈良は鹿だけではありません。 奈良は「鹿」と「大仏」だけではない 京都には行ったことがあるけど、奈良には行ったことがない。あるいは、修学旅行で奈良に行ったけどそれきり、という人は多いのではないでしょうか。 修学旅行だと、鹿がたくさんいる奈良... -
「遊びが落ち着いたら仕事しよう」という発想
プライベートの予定を入れようとしても、仕事があると後回しにしてしまいがち。そういう時期もあってもいいですが、その逆があってもいいのでは、とも思います。 「仕事が落ち着いたら遊ぼう」もいいけれど スパイファミリーの映画を観に行こうとして、家... -
相見積りされたら負け
ひとりで独立していると、相見積りになると大抵負けます。価格はそんなに安くできません。相見積りにならないための工夫が必要になります。 相見積りを回避するための方法 価格で勝負しない 「何ができる人なのか」を知ってもらう 「商談」をしない この辺...