仕事– category –
-
仕事に関係ない交流会に行ってみよう
奈良市に移住交流会に行ってきました。交流会といえば、ビジネス交流会に参加することはありますが、仕事とは直接関係のない、ゆるやかな交流会の方が、人とのつながりを広げるには重要です。 奈良市の移住者交流会に参加 奈良市が主催する、移住者交流会... -
朝・昼・夜にルーティンのタスクを入れてみよう
1日はあっという間に過ぎていきますが、ダラダラと過ごしてしまいがちです。朝・昼・夜の3つのポイントで運動や発信といった定期的なタスクを入れることで、ダラダラと過ごしてしまう時間を減らせるのではないかと思います。 朝・昼・夜のルーティン 朝・... -
お金の不安が消えることはないし、消えてもいけない
ビジネスをしていれば、お金の不安は常につきまとうものでしょう。それを解消したいという気持ちもわかります。でも、不安じゃない方がむしろ危ないと思います。 不安だから、動く 「御社のお金の不安を解消します!」という宣伝文句を謳う(自称)資金調... -
「研修」がつまらない理由
どこの研修がとはいうわけではありませんが、仕事で受ける研修というのはだいたいつまらないものです。講師が聞いてもらいたい、と思ってないことが要因ではないかと思います。 受講者に向けて話してない 独立前は、会社からの指示で研修を受けさせられる... -
経理をもっと楽しんでほしい
経理を苦手としている人は多いと思いますし、無理に好きになる必要もないですが、好きになることもできると思います。 経理の何が楽しいのか? 経理を楽しむポイントは、人によってさまざまだとは思いますが、いろいろあるのではないかと思います。 お金の... -
補助金をもらうなら、経理をサボってはいけない
「ものづくり補助金」の公募が始まっています。補助金は融資のように返済する必要がないというメリットがありますが、タダでお金がもらえるわけではありません。特に、日々の経理をしておかないと面倒なことになります。 なぜ経理が必須なのか? 補助金を... -
資産計上が必要なホームページは必要か?
ECサイトを自社で構築する場合、そのコストが数百万になることもあります。この場合、備品や車を購入したときのように、資産にして、減価償却費で少しずつ経費にする必要があります。 自社サイトを作るのにかかったコストは経費にならない? 自社のホーム... -
もっと自分のことを話そう
自分の話ばかりせず、相手の話を聞くという姿勢は日本人の美徳ともいえます。それはそれで大事ですけど、自分のことももっと話してもいいかとも思います。 「自分のことは話さない」という美徳 「自分のことばっかり話すやつ」というのは、あまり良いイメ... -
交流会に行く目的は「営業」ではなく、名前で検索してもらうため
営業の一つとして、異業種交流会があります。ただ、私もそうですが、苦手な人も多いでしょう。交流会で仕事のご依頼をいただこうとするよりも、まずは名前を知ってもらうこと、検索してもらえることを交流会の目的にすると、ハードルはグッと下がると思い... -
iPhoneアプリで使っているもの
私のスマホ(iPhone)には、現在106個のアプリが入っています。毎日開いているもの、ほとんど使っていないものもあります。 iPhoneのアプリでよく使っているもの(一軍) 一番よく使うアプリは、ホーム画面の1ページ目に置いています。 1ページ目に置くア...