自分の実績や得意なことをアピールするのは、恥ずかしいと感じるものですが、恥ずかしがってたら誰にも知ってもらえません。目立たないと、誰も見てくれません。
運動会で1位になっても、誰も興味がない
学生時代のとき、部活対抗リレーというものがありました。
部活の花形といえば、私の学校だと野球・アメフト・サッカー・陸上・ラグビーなどが強豪でした。なので、部活対抗リレーもこのうちのどこが勝つのかが盛り上がりどころでした。
私はソフトボール部という、ややマイナーな部活でした。
ただ、何故か足の速い人がソフトボール部には揃っていて、リレーに優勝したのはまさかのソフトボール部。
嬉しかった反面、周りが明らかに微妙な空気になったのを覚えています。
(うちの部活だけが本気だっただけかもしれません)
優勝するとしたら本命の陸上部か、短距離に強い野球部やサッカー部か、身体能力お化けが集まるアメフト部かと思いきや、有名な選手なんて一人もいないソフトボール部が優勝して、周りで応援していた人たちは拍子抜けしていました。
何かで実績を残しても、そもそも知名度がなければ、注目はされないものです。
実績も大事だが、目立つことも大事
社会人も何年、何十年と続けていると経験が積み上がり、何らかのスキルや成果を身に着けることがあります。
そういう実績があるにもかかわらず、謙遜してあまり表に出したがらないこともあるかと思います。
でも、独立したら、そういう実績も見せて目立つようにしないと、実績があっても誰の目にも止まらないし、アピールになりません。
学生のときの部活対抗リレーで1位を獲っても、部活自体がマイナーだとあまり評価されません。
恥ずかしいとか、「大した実績じゃないしな」と思うことでも、見せることは大事です。
「恥ずかしい」とか言ってられない
確かに恥ずかしい気持ちはあります。
でも、独立したら恥ずかしいとも言ってられません。
紹介だけで仕事に困らないのなら、わざわざ外部に発信する必要もありませんが、そうでないのなら、恥ずかしいと感じても目立つ工夫は必要です。
▪️編集後記
昨日は税理士業で月次チェック。
お昼は税理士仲間とランチ。楽しい食事でした。
▪️娘日記
ミルクをよくこぼしていましたが、最近はキレイに飲むようになってきました。