仕事– category –
-
おすすめのモノ
手帳とボールペンの組み合わせ最適解。PLOTTER&ユニボールワンP
いろんなノートや手帳、ペンを使ってきましたが、現時点の最適解が見つかりました。PLOTTERのメモ帳とユニボールワンPのボールペンが至高です。 ずっと触りたくなる手帳「PLOTTER ミニサイズ」 日頃から常にメモ帳を持ち歩いています。ブログや仕事のメモ... -
独立
「その人にしかできない仕事」なんて、組織には必要ない
春には、新しいスーツを来た若い人も多く見かけます。良い光景だと思います。稀に「みんな同じ格好で個性がない」みたいなことをいう人もいますが、気にせず「普通に」頑張ってほしいと思います。 リクルートスーツを来た大学生たち いろんなブログとかYou... -
独立
フリーランスが怪我や病気に備える方法
フリーランスは自由である反面、リスクへの備えも自分でする必要があります。サラリーマン以上に、「守り」のことも考えておく必要があります。 意外に考えていない「守り」の対策 独立すると、最初に考えるのは「攻め」の方法ではないかと思います。 どう... -
IT
freeeがグチャグチャになってきたときの応急処置
freeeの残高が合わない、仕訳が重複しているなどの問題が発生したときの、「とりあえずの」リカバリ方法をまとめます。 freeeの応急処置 freeeは銀行口座と自動で連携して仕訳を作ってくれたりしますが、だからといって何もチェックしないと、仕訳や試算表... -
独立
「ガチ勢」はめんどくさい。でも、「ガチ勢」にならないといけないこともある
フリーランスとしてひとりでやっていくには、「深く狭く」・「ガチ勢」にならないといけない場面もあります。 普段着で運動できるコンビニジム 奈良の自宅の近くに、普段着で運動できることがウリの某コンビニジムができてました。 ホームページを見ると、... -
タスク管理
「急患対応」をできるようにしておく工夫
至急対応が必要なことは必ずあります。気をつけていても、避けられません。至急対応にもある程度対応できる工夫は必要だと思います。 突然、歯に激痛が走る 夜寝ていたら、突然歯が痛くなって眠れなくなりました。市販の鎮痛剤を飲んでも、あまり効きませ... -
IT
PCのフォルダ整理のアイデア
PC内のフォルダ、ほっておくとグチャグチャになりがちです。こまめに整理が必要です。 3つの原則 PC内のフォルダで、よくあるのは以下のようなトラブルではないかと思います。 フォルダの階層が深すぎて、ファイルを探すのに時間がかかる ファイルの最新版... -
タスク管理
移動時間を短くする工夫
移動時間は、なくせるならなくした方がいいと思います。 移動を減らす工夫 便利な場所に住む。 これが移動を減らすための一番大事なことだと思います。 職場に通勤する必要があるのなら、職場の近くに住む。病院やスーパーが近くにあるところに住む。駅近... -
ノート術
メモをしまくって、ネタになる割合は2割ぐらい
いつでもどこでも、メモを取れるようにしていますが、結局何にも使わないメモもあります。でも、そんなもんです。 いつでもどこでも、メモをとる(風呂でも) 外出するときも、メモは欠かせません。どこで何を思いつくかわからないからです。 スマホのメモ... -
ノート術
手帳・メモを使いこなすコツは、「使いこなそうとしない」こと
メモや手帳をキレイにギッシリ埋めて使いこなしたいものですが、簡単ではありません。変に使いこなそうとしないことで、自分なりの使い方が身についてくると思います。 キレイに書き込むことより、続けることの方が大事 手帳はキレイに使う工夫よりも、使...