おすすめのモノ– category –
-
伊東屋オリジナルボールペン(ITOYA110)に感動。手書きしているものとしていないもの。
最近は文房具の沼にハマっていますが、ボールペンも探し始めるとキリがありません。その中でも、伊東屋オリジナルの「アクロインキボールペン」が至高でした。 ITOYA110 アクロインキボールペンの特徴 大阪マラソンに出場するため、大阪に来ております。 ... -
「ずっと気になっている」をなくす訓練
やりたいこと、欲しいものが「ずっと気になってる」と思い続けるのではなく、できるだけ早く手に入れる努力をした方が楽しいと思います。 「ずっと気になってる」は時間を浪費する 欲しいものがあっても、なかなか買う決断をするまでに時間がかかることが... -
無印良品の文庫ノート(薄型)が最強。安い。軽い。どこでもメモできる
思いついたことをすぐにメモするために、無印の文庫本ノート(薄型)を使っています。安くて軽くて書き味も良く、お気に入りのノートです。 常に持ち運ぶ文庫本ノート(薄型) ブログや仕事のアイデアは、意外なところで思いついたりします。メモするもの... -
Garmin「Body Battery」で体調管理。数字の羅列でなく、示唆を与える重要性
ランニング時に愛用しているスポーツウォッチ「Garmin Forrunner255」ですが、日ごろの体調管理にも活用できます。中でも「Body Battery」という機能は、1日の体調を管理するために参考になります。 Garminのスポーツウォッチで測定できる「Body Battery」... -
新たなランニングのお供「Shokz OpenRun」はながら聴きにちょうど良い
骨伝導のイヤホン「Shokz OpenRun」を購入しました。ランニング時にAudibleやVoicyを聞くのが便利で役立っています。 「Shokz OpenRun」の使い心地 ノイズキャンセリングのイヤホンだと、これまでAppleやSHUREのイヤホンを使ってきて、今はソニーのイヤホ... -
ランニングウォッチ「GARMIN Forerunner 255」で睡眠を計測する
ランニングをするときは、ランニングウォッチの「GARMIN Forerunner 255」を愛用しています。GPSで走ったコースを確認できたり、ペースを計測するのに重宝しますが、睡眠時の快眠度を計測することもできます。 GARMIN Forerunner 255で睡眠を計測する 「GA... -
ランニングウォッチは初心者ランナーに必須ではないが、あると超便利
ランニングをするときのアイテムとしてランニングウォッチ(スマートウォッチ含む)がありますが、なくても困ることはありません。ただ、一度使うとなくてはならないものになりました。 私が使っているのは「GARMIN Forerunner 255」 ランニングを趣味にし... -
毎日感じたことをノートに書く。ノートの使い分け
あまり紙の資料は好きではなく、データで管理したい派の私ですが、ノートは常に持ち歩いています。毎日感じたことや仕事のメモは手書きで書いています。 アナログなノートとペンを使うメリット あまり紙の資料を整理したりするのが得意ではなく、気を抜く... -
【レビュー】汗が垂れないヘッドバンド「Halo」。夏ランに必携
夏のランニングにおすすめな「Halo(ヘイロ」のヘッドバンドを紹介します。汗が額から垂れてくることなく、夏のランニングには必携のアイテムです。 「Halo」のヘッドバンド 夏のランニングでの大敵は汗です。ウェアも汗でびしょびしょになると気持ち悪い... -
abrAsus 小さい財布 メンズ カバンを持たない生活は快適
財布を買い替えて、abrAsusの「小さい財布 メンズ」を購入しました。財布がコンパクトになり、荷物が減って非常に快適になりました。 ほぼカードサイズの小さい財布 長年、財布は長財布を使っていました。お札が折れ曲がるのが嫌だったし、「お金持ちは長...