MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活
  3. 習慣

習慣– category –

生活習慣
  • 習慣

    盆や正月に関係なく、淡々と同じように過ごしていく

    約1週間地元の関西に帰省していましたが、また東京に戻ってきました。年末年始は東京で過ごし、できるだけいつもどおりの生活をするつもりです。 年末年始は東京でゆっくり 少し早い帰省をして、東京に戻ってきました。 この時期でも京都駅は観光客(おそ...
    2023年12月17日
  • 習慣

    仕事を休むと、やることがないことに気づく

    仕事で忙しくなり、夜中も休日も仕事に追われると、もっと自分の時間が欲しいと思いますが、自分の時間の使い方にも、工夫が必要ではないかと思います。 「もっと時間があればいいのに」 仕事で忙しくなってくると、深夜まで残業をよくしていました。休日...
    2023年10月15日
  • 習慣

    「104歳の禅師」に見る、毎日同じことをし続けることの意味

    永平寺の住職だった宮崎奕保さんは、15歳から修行を始め、106歳で天寿を全うするまで修行を続け、毎朝座禅をし続けたといいます。毎日同じことをし続けるのは至難の業ですが、だからこそ意味があるのかもしれません。 永平寺の「史上最高齢の住職」 宮崎奕...
    2023年10月8日
1...234
小林修史
1988年9月17日生まれ。
税理士事務所や監査法人、一般企業の経理を経て、奈良県で税理士として独立。
詳しくはこちら
事務所公式LINE
友だち追加
カテゴリー
アーカイブ
人気記事(直近1ヶ月)
  • 捨てられないけど使うこともない書類の保存に「Adobe Scan」
    捨てられないけど使うこともない書類の保存に「Adobe Scan」
  • 休日に働くから、平日に遊べる
    休日に働くから、平日に遊べる
  • 継続のコツは、「それをやめたら、その後どうなる?」を考える
    継続のコツは、「それをやめたら、その後どうなる?」を考える
  • デスクを毎日掃除するようになって得た効能
    デスクを毎日掃除するようになって得た効能
  • 決算書を分析することが「会計思考」ではない
    決算書を分析することが「会計思考」ではない
  • iPadの「フリーボード」が快適な理由
    iPadの「フリーボード」が快適な理由
新着記事
  • サボるのは時間のムダ
    サボるのは時間のムダ
  • カバンの中に入れているモノ
    カバンの中に入れているモノ
  • 本を1000冊読む方法
    本を1000冊読む方法
  • 「効率化すべきもの」と「効率化してはいけないもの」
    「効率化すべきもの」と「効率化してはいけないもの」
  • 税理士はなぜ顧問が多いのか
    税理士はなぜ顧問が多いのか
  • 謙遜しすぎてはいけない
    謙遜しすぎてはいけない
'
  • プライバシーポリシー

© 奈良に住む税理士のブログ.