マラソン– category –
-
マラソン
雨でもランニングをおすすめする理由
雨が降っても、できる限りランニングはした方がいいと思います。天気のように自分ではどうしようもないことで習慣の継続が左右されないようにするためです。 雨が降ってもランニングをするべき理由 天気は自分では左右できないものです。「雨が降っている... -
マラソン
マラソン完走のためには、スタート前の体力温存がカギ
マラソンを走ってみて、スタート前に体力・脚力を温存する重要性を痛感しました。 いかに足を疲れさせないか 昨年はフルマラソンを2回、ハーフマラソンを1回、10キロレースを2回出場しました。 フルマラソンの完走・さらにサブフォーを目指して練習を積ん... -
マラソン
ランニングを始めるのに必要なもの・なくていいもの
2023年は、1年間で約1,200キロ走りました。月100キロペースですが、ランニングを続けるにあたり必要なもの、なくていいものをまとめました。 必須なもの1つ 必須のものは、ランニング用のシューズ1つだけです。他のものはあると便利だけど、なくてもいいで... -
マラソン
奈良マラソン10キロ出場。応援されると気持ちがいいけど、気分が良いだけで終わっていいのか
奈良マラソンの10キロの部(世界遺産10K via 奈良公園)に出場しました。マラソン大会に出るとたくさんの人に応援してもらい、力が出ますが、みんなが見てるところでは誰でも頑張れます。誰も見ていないところでどれだけの積み重ねができるかの方が重要で... -
マラソン
フルマラソン完走後のリカバリはどれぐらいの期間必要か?
先週の日曜日(11/26)につくばマラソンに出場してから10日が経ちました。完走後のリカバリと次のレースに向けた準備についてまとめたいと思います。 慎重にいくなら最低1ヶ月は必要 一般人にとって、フルマラソンの負担は相当なものです。自分で思ってい... -
マラソン
つくばマラソンの完走に向けて準備してきたこと
先日参加したつくばマラソンで準備してきたこと、練習してきたことをまとめます。 準備してきた道具 当日会場まで持っていき、レース中も持ち歩いていたものは以下のものです。 服装 ヘッドバンド(汗がおでこから垂れてくるのを防止) サングラス(紫外線... -
マラソン
つくばマラソン4時間10分。やってきたことと今後の課題
つくばマラソンに参加してきました。タイムは4時間10分でした。サブ4を達成したかったので残念でしたが、大会までにやってきことと、課題を改めて考えます。 「つくばマラソン2023」サブ4は達成できず 4時間10分でした。あと10分でサブ4だっただけに、残念... -
マラソン
Garmin「Body Battery」で体調管理。数字の羅列でなく、示唆を与える重要性
ランニング時に愛用しているスポーツウォッチ「Garmin Forrunner255」ですが、日ごろの体調管理にも活用できます。中でも「Body Battery」という機能は、1日の体調を管理するために参考になります。 Garminのスポーツウォッチで測定できる「Body Battery」... -
マラソン
マラソンでは足や心肺だけでなく、胃腸・首肩の保護も忘れずに
マラソンは心身ともに大きな負担になりますが、足だけでなく、内臓にも大きな影響があります。ケガの防止のための対策も必要ですが、胃腸を守るための薬も常備しておくことが重要です。 マラソンは体をボロボロにする マラソンは思っている以上に心身に大... -
マラソン
アンチエイジングや健康維持は必要かもしれないが、時間がなければ何もできない
今までアンチエイジングなどというものは全く興味がありませんでしたが、30代の半ばを過ぎ、体調にも変化を感じてきたので、いろいろ興味を持つようになりました。 アンチエイジングとは、体の内面から健康になること 30代の半ばを過ぎ、アラフォーになり...