-
仕事、人間関係、住環境をリセット。手放さなければ、手に入らない
約10年住んでいた東京を離れることになりました。仕事や環境も変わりますが、手放さなければ、新しいものを手に入れることもできないと思い、心機一転です。 仕事も環境も心機一転 来年の春に、10年住んでいた東京を離れ、地元の関西に引っ越すことにしま... -
フルマラソン完走後のリカバリはどれぐらいの期間必要か?
先週の日曜日(11/26)につくばマラソンに出場してから10日が経ちました。完走後のリカバリと次のレースに向けた準備についてまとめたいと思います。 慎重にいくなら最低1ヶ月は必要 一般人にとって、フルマラソンの負担は相当なものです。自分で思ってい... -
無印良品の文庫ノート(薄型)が最強。安い。軽い。どこでもメモできる
思いついたことをすぐにメモするために、無印の文庫本ノート(薄型)を使っています。安くて軽くて書き味も良く、お気に入りのノートです。 常に持ち運ぶ文庫本ノート(薄型) ブログや仕事のアイデアは、意外なところで思いついたりします。メモするもの... -
「管理職」はスキルになりうるか?
管理職になることは、キャリアの強みになることもありますが、弱みにもなりえると思います。 管理職になって身につくこと・衰えること 経理の部署で、管理職で働いていたことがあります。何人かの部下を持ち、自分は基本的に手を動かすことはなくなってい... -
延期だった改正電子帳簿保存法の施行まで1ヶ月。話題のニュースだけが重要ではない
今年の10月にインボイス制度が始まり、延期になっていた改正電子帳簿保存法についても、施行まであと1ヶ月と迫っています。書店やCMではこの2大法改正ばかりが目立っていますが、他にも重要なことはたくさんあります。 電子帳簿保存法、インボイス制度が騒... -
つくばマラソンの完走に向けて準備してきたこと
先日参加したつくばマラソンで準備してきたこと、練習してきたことをまとめます。 準備してきた道具 当日会場まで持っていき、レース中も持ち歩いていたものは以下のものです。 服装 ヘッドバンド(汗がおでこから垂れてくるのを防止) サングラス(紫外線... -
優先順位をつけるから、先延ばししてしまう
先延ばししてしまうのは、結局は手を付けようとしていないからだと思います。優先順位などを考えず、とにかく手を付けてしまえば、先延ばしはしなくなるのではないか。 優先順位を考えるより、とにかく手をつける 今でもそういうときがありますが、サラリ... -
コンサルタントの使い方
サラリーマン時代にはいろんなコンサルを受けていましたし、私自身も「コンサルタント」といわれるような仕事をしたこともあります。普通の社員と、コンサルとでは、考え方や仕事の進め方にも違いがあると感じています。 コンサルタントの特徴 事業再生、I... -
忙しい合間にも、自己投資の時間は惜しまない
仕事や日々の生活で忙しくなってくると、読書や勉強などのスキルアップの時間をおろそかにしがちです。日々の仕事の時間を制限してでも、そういった自己投資の時間を惜しまないようにしたいです。 忙しくなると、「投資」の時間をおろそかにしがち 多くの... -
スマホよりも、PCを使いこなす
スマホが仕事で活用できるのは、電話、チャット、ちょっとした調べものぐらいではないかと思います。デスクワークを仕事にしている人にとっては、スマホよりもPCを使いこなすことの方が重要です。 PCは仕事道具、スマホは遊び道具 スマホは今や多くの人に...