-
日本一のタイ料理。お客様にとっての「日本一」
武蔵小山にあるタイ料理屋「ピーマイ」は自分の中で日本一のタイ料理店だと思ってます。お客様にとっての日本一を目指したいものです。 武蔵小山のタイ料理「ピーマイ」 武蔵小山にあるタイ料理屋「ピーマイ」は、私が日本一だと思っている名店です。 特に... -
「考えるより行動」も大事だが、「行動した後に考える」ことも大事
行動は大事です。でも、行動した後何も反省しなければ学習できず、同じ過ちを繰り返すだけです、行動した後に考えることが重要です。 いろんなツールを入れて混乱する組織 仕事柄、いろんな会社の経理を見てきました。営業管理・請求管理・電子契約など、... -
ピンチの時のふるまいで、その人の本性が出る
誰だって、元気なときは人にやさしくなれるし、仕事にも精が出ます。疲れた時、余裕がなくなったときに、その人の本性が現れます。 採用をしていた時に感じたこと 採用面接をしていたときのことです。 面接で来てくれる人は、みんな人当たりも良く、キャリ... -
「最近の若い人は・・・」と言ってしまう心理
「最近の若い人は我慢が足りない」。最近久しぶりにこの言葉を聞きました。若い時はウンザリしたものですが、今はそれを言ってしまう気持ちも少しわかります。 「若い人は我慢が足りない」 あるセミナーに参加して、その講師が言っていました。 「桃栗三年... -
「仕事で受け身になるな」の本当の意味
若手の時は、「仕事に受け身になるな」とよく言われました。もっとバリバリ働いて、成長を目指すという趣旨かと思っていましたが、最近はそれだけではないと感じるようになりました。 主導権を持たないと、仕事はどんどん増えていく 上司から指示が来るま... -
安定したいなら、独立なんてしない方が良い
独立すると、安定収入を求めてしまいがちです。ある程度生活に必要な資金は安定的に欲しいところですが、こだわりすぎるのも良くないと思います。 「安定収入」の誘惑 独立すると、給料という安定収入がなくなるため、何とかして安定的な収入を得る誘惑に... -
動画は「遅い」。本を速く読む訓練。
ショート動画や倍速視聴で動画を見ることが増えてきましたが、どんなに短く速い動画を見ても、本を読んだ方が速くインプットできると思います。 動画は、遅い YouTubeを見れば無料であらゆる情報にアクセスできます。難しい本の要約を短い動画で要約してく... -
Excel関数で何でもやろうとしない。マクロ、Pythonも活用する
他人が丹精込めて作ったExcelほど厄介なものはありません。複雑で何重にも重なった関数を並べるより、マクロやPythonの方がシンプルに作業できることもあります。 複雑怪奇な関数だらけのExcel 仕事柄、いろんな会社でいろんな会社のExcelファイルを見てき... -
楽しい忘年会もあるよね
今年は例年になく、忘年会の参加が多くなりました。でも、嫌な忘年会はありません。若い時は忘年会が嫌でしたが、年をとったせいでしょうか? 忘年会5件、新年会1件 今年参加を予定している忘年会は5件、新年会も1件あります。 一般的には少ない方かもしれ... -
ペーパーレスは、鍛える必要がある
紙を使った方が便利なことは多いです。でも、紙はかさばるしなくすリスクもあります。ペーパーレスを進めていきたいところですが、それなりに鍛えないと、なかなかペーパーレスは進みません。 紙の方が便利なこともある 仕事柄、資料の金額チェックなどを...