仕事– category –
-
税務
税理士と会計士は、野球とソフトボールぐらい違う
税理士と会計士は似て非なるものですが、近い部分もあります。野球とソフトボールが違う競技だけど似ているのと近いです。 似てるけど違う「税理士と会計士」 私は高校のとき、ソフトボール部でした。野球とソフトボールは似てますけど、違うところもけっ... -
情報収集
情報収集に活用しているもの(本・メルマガ・ブログ・楽天マガジン)
日々の情報収集の方法について、現時点のものをまとめてます。 情報収集に活用しているもの 最新のニュースとか情報収集は、今は以下のようなものをメインに使っています。 ブログ(Inoreader)毎日、士業や士業ではないけど発信をされている方のブログを... -
税務
税理士の仕入れ
税理士のみならず、士業は物理的なモノの仕入れはないですけど、知識の仕入れは必要です。どこから、何を仕入れているかが、税理士の個性が出るところです。 税理士にも「仕入れ」は必要 税理士は、目に見えるモノを売ったりすることはあまりないですが、... -
独立
「安い」と「割安」は違う
「安い」と「割安」は、似て非なるものだと思います。「安く」はできないけど、「割安」はできるのではないかと思っています。 安くはできないけど、割安にはできる 税理士に限らず、士業も価格競争があります。ネットで検索すれば税理士報酬の相場もわか... -
経理
仏像は減価償却するのか?
奈良に限らず、日本各地に仏像はありますが、あれらの仏像も、経理上は固定資産になります。 減価償却できるならする 日本各地のお寺などにある仏像は固定資産になります。固定資産である以上、原則は減価償却が必要です。 ただ、実際に仏像を減価償却する... -
経理
給料を払うときの経理がややこしいのは、支払先が3つあるから
人を雇っていれば毎月給料を振り込む必要があります。雇っていなくても、自分に役員報酬を払うこともあると思います。この毎月発生する給料の経理は、面倒くさいです。 給料を払うときの経理がめんどうくさい 毎月発生する給料。単純に社員に支給する金額... -
経理
「簿記検定」は不要だが、「会計」は必要
会計=簿記というイメージもありますが、簿記の知識は経理をするうえではマストではありません。でも、会計的な考えは経理では必要です。 freeeは「誰でも」使える? 「会計業務を、誰でも、流れるように。」freee会計は「誰でも」経理業務ができることを... -
独立
命の重さに比べれば
独立したら不安は尽きないですけど、まあそれなりに何とかなります。命の重さに比べたら、大体のことは何とでもなる気がします。 命の重さに比べれば、独立後の不安なんて知れている 妊婦体験で、重さ約10キロの重りをお腹に着けてみました。臨月になると... -
税務
社会保険料の口座振替を「GMOあおぞらネット銀行」でするための手続き
2024年4月から、社会保険料の口座振替をGMOあおぞらネット銀行でもできるようになりました。 社会保険料の口座振替を「GMOあおぞらネット銀行」でも利用可能に 社会保険料は毎月月末までに納付が必要ですが、口座振替も利用できます。ただ、口座振替ができ... -
ブログ
お天道様は見ているよ
独立してから、一人で過ごす時間が増えてきました。誰も見ていないからといって、怠けそうになったら、「天は見ている」と考えるようにしています。 「どうせバレないよな」と思っても、やらないほうがいいこと 「どうせバレないし」と思ってしまう場面っ...