タスク管理– category –
-
自宅で集中するための方法7選+1を、効果が高かった順に紹介
自宅で集中して仕事をするために、いろいろなテクニックを試してきました。その中から、効果のあったもの、自分的にはイマイチだったものを7つ紹介します。 自宅で集中するための方法7選と、試してみた結果 ポモドーロ・テクニック よく知られた方法ですが... -
朝・昼・夜にルーティンのタスクを入れてみよう
1日はあっという間に過ぎていきますが、ダラダラと過ごしてしまいがちです。朝・昼・夜の3つのポイントで運動や発信といった定期的なタスクを入れることで、ダラダラと過ごしてしまう時間を減らせるのではないかと思います。 朝・昼・夜のルーティン 朝・... -
仕事が終わらないのは、「タスク管理」と「試験勉強」との違いにあるかもしれない
仕事が増えてきたり、仕事以外の用事があると、タスク管理に課題を感じることも多いです。タスク管理の本は世にたくさんありますが、仕事を試験勉強と同じように進めようとすると、終わらなくなるのではないかと思います。 なぜ、あなたの仕事は終わらない... -
悩んでいる間に子どもは大きくなる
「1年はあっという間」と、年を取るごとに思いますが、「あっ」と言ってる間に子どもはどんどん大きくなります。同じ時間が流れているのですから、何もせずに「あっという間に」時間が過ぎないようにしないといけませんね。 3ヶ月で体重は倍に 娘が生まれ... -
生まれてから13,000日。70歳まで13,000日。
生まれてから今日までの日数を数えると、13,000日を超えました。70歳まで12,567日。若いつもりでいても、折り返しに近づいてきていることを実感します。 現在午前11時40分。残り13,000日。 「人生時計」は聞いたことがある人もいるでしょう。生まれたとき... -
「急患対応」をできるようにしておく工夫
至急対応が必要なことは必ずあります。気をつけていても、避けられません。至急対応にもある程度対応できる工夫は必要だと思います。 突然、歯に激痛が走る 夜寝ていたら、突然歯が痛くなって眠れなくなりました。市販の鎮痛剤を飲んでも、あまり効きませ... -
移動時間を短くする工夫
移動時間は、なくせるならなくした方がいいと思います。 移動を減らす工夫 便利な場所に住む。 これが移動を減らすための一番大事なことだと思います。 職場に通勤する必要があるのなら、職場の近くに住む。病院やスーパーが近くにあるところに住む。駅近... -
「タスクをとにかく書き出す」と、タスクは終わるのか?
抱えてるタスクを全て洗い出すと、むしろタスク管理は進まないのではという話です。 「タスクを全て書き出す」と、処理しきれなくなる やろうと思ってたことがいつまでも終わらず、ついつい先延ばししてしまう。 そういった状況を解消するために、タスク管... -
Notionのボタン機能で打ち合わせメモを作成する
仕事の打ち合わせの記録や備忘メモは、案件ごとにNotionに保管しています。Notionのボタン機能を活用しています。 仕事の打ち合わせメモはNotionで 議事録のような正式なカチッとした打ち合わせの記録はとっていませんが、備忘のためのメモは作成していま... -
「時間をつぶす」をなくす方法
ちょっと時間が空いたとき、何となくスマホやテレビを見て時間をつぶしてしまいますが、時間をつぶすのはもったいないです。限りある時間をつぶさずに使いたいところです。 時間を「つぶし」てはいけない 昨日、乗ろうと思っていた電車が運転見合わせにな...