おすすめのモノ– category –
-
重量が1kgを下回るWindows PC「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」を購入。軽いのは良いが、Macも手放せない
Windows PCで「Core Ultra7(シリーズ2)」のCPU搭載の「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」を購入しました。最新のIntelのCPUで、重量が1kgを下回っているので非常に軽量です。 「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」の良いところ 軽い 「Th... -
伝説の文房具「消えるチェックペンと赤シート」による記憶法
ものを覚えられなくなる、というのは社会人になると多くの人が痛感することではないかと思います。そんな大人にこそ、かつて受験生だったころに使った伝説の文房具「消えるチェックペンと赤シート」が使えるのではないかと思います。 なぜ歳をとると覚えら... -
この夏を乗り切った仕事着「ユニクロ エアリズムポロシャツ」
暑くて長い夏が終わりかけていますが、この夏はユニクロのポロシャツで乗り切りました。 普段はどんな服装で仕事をしているか 独立する前、監査法人に勤務していたときは毎日スーツで出勤していました。ネクタイも夏場以外はつけていました。 監査法人を退... -
テキストエディタ「Visual Studio Code」でブログを書いてみる
ブログを書くときに、「Visual Studio Code」を使って書くことがあります。オフラインで書けますし、操作がしやすく、おすすめのツールです。 WordPressのブロックエディタのメリット・デメリット WordPressでブログを書くときは、基本的にはWordPressの標... -
Amazonプライムデーで買ったものと感想
先週プライムデーで注文したものが今週届きました。新しいモノを買ったというよりは、買い替えが多かったです。 購入したものは4点 今年(2024年)のAmazonプライムデーでは、4点購入しました。 「買わない理由が値段だったら買え、買う理由が値段だったら... -
ジグソーパズルのすすめ。適度な集中がメンタルを回復する
昨年の今頃は心身が疲弊していたのですが、ジグソーパズルにハマって回復することができました。何か仕事以外に集中することは、メンタルを回復させるうえで必要なことです。 過去を後悔するか、未来に不安を持つと、メンタルが不調になる ヨガとか瞑想の... -
セミナーで1時間話した後は、「ボイスケアのど飴」で喉のケアを。
セミナーで1時間以上ずっと話していると、喉に負荷がかかります。「ボイスケアのど飴」が相棒になりました。 1時間話し続けるのは、体力が必要 セミナーをやるときは、1時間以上は一人で話し続けることになります。これが意外に、私の場合は喉に負荷がかか... -
苦手な手作業、好きな手作業【MDノート新書方眼罫】
ノートは好きでいろいろ使っていますが、最近はMDノートの新書サイズを使っています。郵送とか役所への届け出を紙で出すのは苦手ですが、ペンとノートで手書きをするのは好きです。 郵送は苦手。でも手書きは好き 今や多くのことが紙だけでなく、オンライ... -
3年使ったワイヤレスイヤホンを、「Beats Studio Buds +」に切り替え。コスパ良・ノイキャンは普通。
ワイヤレスイヤホンをソニーからBeatsのイヤホンに切り替えました。ノイキャン性能は抜群というわけではありませんが、私の使い方だと十分な機能です。 ワイヤレスイヤホンの変遷 Appleから出た初代「AirPods」が、私が使った最初のワイヤレスイヤホンでし... -
Surface Laptop 第7世代(Copilot+PC)を購入。静か・熱い・速さは十分。
マイクロソフトのAIが搭載された「Copilot+PC」が6月18日に発売され、私は「Surface Laptop」の13.8インチを購入しました。まだ2日目ですが、静音性はかなり高くなった気がします。 Snapdragon X Elite搭載の「Surface Laptop7」 「Copilot+PC」ということ...