スマホでメモが簡単に取れますが、紙でメモをとるのも好きで、メモ帳とペンを持ち歩いています。スマホでメモれるのは文字だけですが、手書きの方がより自由に書けるので。
紙のメモ帳のメリット
メリットというか当たり前のことなんですが、紙のメモの方が文字だけでなく、図なども自由に手書きできます。
外出中、歩いている途中などの場合は、足を止めてスマホにメモを取るということはします(もちろん歩きながらではありません)。
でも、電車に乗っているときやカフェに入るとき、自宅でデスクに座っているときは、手書きのメモ帳で図とか矢印を入れながら書く方が素早くメモを残すことができます。
iPadとスタイラスペンでメモを取ることもしていたのですが、私の13インチiPad Airはデカくて重いので、デスクのよこに置いておくには場所をとりますし、外出時に常に持ち運ぶには重量が大きいです。
ポケットに入るサイズのメモ帳であれば場所も取りませんし、外出時に持ち歩くのも苦ではありません。
ChatGPTを開発したオープンAIのサム・アルトマンも、メモ魔であることをインタビューで公言しています。
使っているメモ帳
現在使っているのは、ロルバーンのミニサイズのものです。

表紙の紙が分厚く、下敷き代わりになるので、外出先で立っていても書きやすいです。
また、リングが大きいので、ここにペンを挟んでおくことができます。

ペンは、パイロットの「アクロ500」というものを使っています。
ちょうどロルバーンのリングに入るぐらいの細さで、書き心地も良いです。
書いたメモは、ちぎって日記代わりに使っているモレスキンに貼ったり、しばらく残しておきたい場合はNotionに転記して残しておきます。
ロルバーンは、メモ帳にしてはやや高価ですが、それでも数百円です。なので、たくさん書いてたくさん破いて捨てることになっても「もったいない」とは感じません。
どんどん書いて、どんどん捨てるぐらいの気持ちでメモをとっています。
結局、手書きがいい(今のところは)
スマホやタブレットでメモを取るのか、紙のメモ帳を使うのかは、右往左往することもあります。
メモ帳は軽いといっても荷物が1つ増えてしまいます。
スマホだけでメモをとるようにすれば、スマホ1台で出歩いて、気になることがあったらスマホにメモをすれば済みます。
とはいえ、やはり冒頭で書いたように、少し腰を据えてものを考えたいときは手書きの方がしっくり来ます。
スマホもいいですけど、手書きのメモ帳もおすすめです。
▪️編集後記
昨日は税理士業、打ち合わせ1件。
セミナー動画の続きを視聴。
▪️娘日記(0歳)
離乳食は順調に食べてくれますが、にんじんを口に入れると険しい顔になります。
食べてはくれるのですが、ちょっと苦手なのか?