ブログとホームページのちがい

ブログとは別に、事務所のホームページも作成しています。ホームページではできることを発信し、ブログではそれ以外のことも発信するというように、目的を分けています。

目次

「できること」を出すホームページ

本ブログとは別に、税理士事務所のホームページもオープンしております。

小林修史税理士事務所

ブログでは仕事の事以外にも割と自由に発信していますが、ホームページはどちらかというと自分のできること、得意なこと、税理士業務のメニューを中心に出しています。
「看板」のような役割です。

「奈良市 税理士」で検索すると、一番上位には「奈良市でおすすめの税理士●選」みたいなまとめサイトが出てきて、その次に税理士ドットコムのような紹介サイトが出てきます。その後に、各税理士事務所のホームページが出てきます。
おそらくどの地域でも、そんな感じの検索結果になるのではないかと思います。「目黒区 税理士」で検索しても、だいたい同じような検索結果になります。

SEO的には、個人が作ったホームページでは、まとめサイトとか紹介サイトより上位に検索表示されることは難しいでしょう。

しかし、検索で上位表示されなくても、ホームページがあり、こまめに更新・メンテナンスすることは重要だと思っています。
名前で検索してもらえることもありますし、最初はやはりホームページをチェックするものです。

どこでどういう仕事をしているのかを見せる意味でも、ホームページには一定のメリットがあります。

「できること」以外も出すブログ

一方、ただ看板を出しているだけでも不十分です。できることとか資格や実績だけでなく、人となりも大事です。

そういった「人となり」を出しているのが本ブログです。
何が好きで、普段はどんな仕事をしていて、仕事以外ではどんなことをしているのか。

あわせて読みたい
ヤクルト・スワローズ愛について、語らせてほしい 大谷フィーバーでメジャーリーグも人気ですけど、日本のプロ野球も面白いです。もし野球に興味があるなら、ヤクルトはおすすめです。 ヤクルトファン歴25年 小学生のと...
あわせて読みたい
自分の人生、2行で終わらないか? 自分の人生を振り返るときに、思い出とか「名シーン」のようなものをたくさん語れるかどうか。文章に書いたときに、1冊の長編小説になるぐらいのボリュームにしたいと思...

また、「できること」についても、具体的にどんなことができるのかを実例で出してみて、情報を補完しています。

あわせて読みたい
給与計算・仕訳データをExcelで集計してみる(社員を雇っていない場合) 給与計算はけっこう複雑なので、給与計算ソフトを使うことがおすすめですが、社員を雇っておらず、社長ひとりであれば、Excelで給与計算をすることも難しくありません。...
あわせて読みたい
freeeがグチャグチャになってきたときの応急処置 freeeの残高が合わない、仕訳が重複しているなどの問題が発生したときの、「とりあえずの」リカバリ方法をまとめます。 freeeの応急処置 freeeは銀行口座と自動で連携し...

ブログだけだと「何ができるのか」を伝えるにはブレが出ますし、ホームページだけだと味気ないです。
両者は補完し合っているイメージです。

「できること」・「やりたいこと」・「求められること」

「できることは自分の歴史にあり、やりたいことは自分の心にあり、求められていることは社会にある」という好きな言葉があります。私のオリジナルではありませんが。

「できること」だけやっていたら当分仕事には困らないですが、環境の変化で陳腐化していくかもしれません(AIに取って代わられるかも)。
「やりたいこと」だけやっていたら楽しいでしょうが、ただの自己満足で終わるかもしれません。
「求められること」だけやっていたらやりがいはあるかもしれませんが、「できること」でも「やりたいこと」でもないサービスをお客様が買ってくれるとは限りません。
この3つの重なる部分を探していくことが、独立した者の生きる道です。

この重なる部分を探し、鍛錬し、アウトプットしていく場が発信だと思っています。
その発信の場がブログであり、ホームページです。

せっかくブログやホームページを作成するんだったら、目的を分けて運用した方が、より効果が高まると考えています。



▪️編集後記
昨日は会計士業で2件打ち合わせ。
その後、「ひとりで経理入門セミナー」を開催。やや機材トラブルがありながらも、楽しくできました。
税理士事務所のホームページもオープンしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次