-
インボイス制度「お問い合わせの多いご質問」更新。絶えず更新が続くことの功罪
国税庁から、インボイス制度の「お問合せの多いご質問」が7月26日に更新されました。常に更新されているイメージですが、良い面もあれば気になる面も考えさせられます。 インボイス制度の「お問い合わせの多いご質問」が更新 スタートからもうすぐ1年が経... -
税理士と会計士は、野球とソフトボールぐらい違う
税理士と会計士は似て非なるものですが、近い部分もあります。野球とソフトボールが違う競技だけど似ているのと近いです。 似てるけど違う「税理士と会計士」 私は高校のとき、ソフトボール部でした。野球とソフトボールは似てますけど、違うところもけっ... -
情報収集に活用しているもの(本・メルマガ・ブログ・楽天マガジン)
日々の情報収集の方法について、現時点のものをまとめてます。 情報収集に活用しているもの 最新のニュースとか情報収集は、今は以下のようなものをメインに使っています。 ブログ(Inoreader)毎日、士業や士業ではないけど発信をされている方のブログを... -
税理士の仕入れ
税理士のみならず、士業は物理的なモノの仕入れはないですけど、知識の仕入れは必要です。どこから、何を仕入れているかが、税理士の個性が出るところです。 税理士にも「仕入れ」は必要 税理士は、目に見えるモノを売ったりすることはあまりないですが、... -
飲み会だとちょっと遅刻しちゃう理由
仕事だと遅刻がダメなことは社会人のマナーとして周知されてますが、飲み会の遅刻についてはみんなルーズな気がします。仕事も飲み会も、大事な予定であることには変わらないと思うのですが。 飲み会に10分ぐらい遅れてしまう理由 飲み会に行くと、だいた... -
Amazonプライムデーで買ったものと感想
先週プライムデーで注文したものが今週届きました。新しいモノを買ったというよりは、買い替えが多かったです。 購入したものは4点 今年(2024年)のAmazonプライムデーでは、4点購入しました。 「買わない理由が値段だったら買え、買う理由が値段だったら... -
「安い」と「割安」は違う
「安い」と「割安」は、似て非なるものだと思います。「安く」はできないけど、「割安」はできるのではないかと思っています。 安くはできないけど、割安にはできる 税理士に限らず、士業も価格競争があります。ネットで検索すれば税理士報酬の相場もわか... -
税理士はどこにいるのか?
全国には8万人の税理士がいます。日産スタジアム(観客席72,000)があふれるぐらいです。それだけの税理士はどこにいるのでしょうか? ネット 紹介会社 ネット上で検索すれば、税理士紹介会社のサイトがだいたい上位に出てくるでしょう。日本全国の税理士... -
仏像は減価償却するのか?
奈良に限らず、日本各地に仏像はありますが、あれらの仏像も、経理上は固定資産になります。 減価償却できるならする 日本各地のお寺などにある仏像は固定資産になります。固定資産である以上、原則は減価償却が必要です。 ただ、実際に仏像を減価償却する... -
給料を払うときの経理がややこしいのは、支払先が3つあるから
人を雇っていれば毎月給料を振り込む必要があります。雇っていなくても、自分に役員報酬を払うこともあると思います。この毎月発生する給料の経理は、面倒くさいです。 給料を払うときの経理がめんどうくさい 毎月発生する給料。単純に社員に支給する金額...