おすすめのモノ– category –
-
セミナーで1時間話した後は、「ボイスケアのど飴」で喉のケアを。
セミナーで1時間以上ずっと話していると、喉に負荷がかかります。「ボイスケアのど飴」が相棒になりました。 1時間話し続けるのは、体力が必要 セミナーをやるときは、1時間以上は一人で話し続けることになります。これが意外に、私の場合は喉に負荷がかか... -
苦手な手作業、好きな手作業【MDノート新書方眼罫】
ノートは好きでいろいろ使っていますが、最近はMDノートの新書サイズを使っています。郵送とか役所への届け出を紙で出すのは苦手ですが、ペンとノートで手書きをするのは好きです。 郵送は苦手。でも手書きは好き 今や多くのことが紙だけでなく、オンライ... -
3年使ったワイヤレスイヤホンを、「Beats Studio Buds +」に切り替え。コスパ良・ノイキャンは普通。
ワイヤレスイヤホンをソニーからBeatsのイヤホンに切り替えました。ノイキャン性能は抜群というわけではありませんが、私の使い方だと十分な機能です。 ワイヤレスイヤホンの変遷 Appleから出た初代「AirPods」が、私が使った最初のワイヤレスイヤホンでし... -
Surface Laptop 第7世代(Copilot+PC)を購入。静か・熱い・速さは十分。
マイクロソフトのAIが搭載された「Copilot+PC」が6月18日に発売され、私は「Surface Laptop」の13.8インチを購入しました。まだ2日目ですが、静音性はかなり高くなった気がします。 Snapdragon X Elite搭載の「Surface Laptop7」 「Copilot+PC」ということ... -
HHKBのキーボードをレンタルで試してみる(ゲオあれこれレンタル)
「ゲオあれこれレンタル」で、HHKBのキーボードを試してみました。結果、私には合わないなと思いましたが、試すことができてよかったです。 「ゲオあれこれレンタル」でHHKBのキーボードをレンタル 外付けのキーボードは、昔は東プレのREALFORCEを長年使っ... -
出張するときに持って行くもの7選&新幹線ハック
東京に出張することになりました。久しぶりに遠出をすることになりますが、出張する際に持っていくものなどを紹介します。 出張するときに持って行くもの 着替えや日用品などを除くと、以下のようなものを持ち歩いています。 PC、ケーブルノートPCとケーブ... -
肩こり・腰痛の原因は、身につけているモノが重いからかもしれない
ずっと肩こり・腰痛に悩んでいます。ランニングや鍼灸で以前よりはマシになってきましたが、根本的な対策とはいえないでしょう。身につけているモノを軽くすると、少しマシになってきた気がします。 とりあえず身軽になってみる 服とか靴とかカバンとか、... -
5,000円以下のモノだったら迷わず買ってしまおう
時間もお金も大事なものです。何かを買おうかどうかを迷う時間は、時間を失うことでもあります。ある程度の基準を設けておくといいでしょう。 「5,000円以下のモノは迷わず買う」という基準(あるいは大義名分) 「今すぐ必要なわけではないけどちょっと気... -
「自分に合ったものを選んでください」じゃ意味がない
ネットで買い物を調べると、大抵は「自分に合ったものが一番です」という結論で締めくくられます。そんなの当たり前ですよね。 「自分に合ったものが一番」なのは当たり前 最近は減ってきたでしょうか。ちょっと高額なものを買おうとして、ネットで調べる... -
手帳とボールペンの組み合わせ最適解。PLOTTER&ユニボールワンP
いろんなノートや手帳、ペンを使ってきましたが、現時点の最適解が見つかりました。PLOTTERのメモ帳とユニボールワンPのボールペンが至高です。 ずっと触りたくなる手帳「PLOTTER ミニサイズ」 日頃から常にメモ帳を持ち歩いています。ブログや仕事のメモ...