MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活
  3. 勉強

勉強– category –

生活勉強
  • 勉強

    大人の資格勉強法。過去問、テキスト、ノート

    ふと興味が湧いて、奈良検定を受験しようと勉強中です。社会人になってから資格を勉強することはなかったですが、学生とは違う勉強法が必要になると思います。 奈良検定2級に挑戦 出身が奈良県ということもあり、一度奈良検定を受けてみよう思い、勉強して...
    2023年11月7日
  • 勉強

    なぜセミナーを受けても身にならないのか

    セミナーを受けるときや仕事に関する本を読むときは、そのセミナーで何を知りたいのかをできるだけ具体的に予習するようにしています。目的が曖昧だと、得られるものも曖昧にしかならないからです。 セミナーで何を得たいか 昔からいろんなセミナーを受け...
    2023年10月3日
  • 勉強

    全てをインプットすることはできない。何をインプットしないか

    勉強しないといけないことが多すぎる。AIや会計といったスキル的なものから、コミュニケーション術やロジカルシンキングのようなものまで、インプットしないといけないものは多々あります。しかし、何もかも勉強することはできず、絞ることも必要になりま...
    2023年8月10日
12
小林修史
1988年9月17日生まれ。
税理士事務所や監査法人、一般企業の経理を経て、奈良県で税理士として独立。
詳しくはこちら
事務所公式LINE
友だち追加
カテゴリー
アーカイブ
月間人気記事
  • 良い税理士の特徴
    良い税理士の特徴
  • 一つの分野を究めてはいけない
    一つの分野を究めてはいけない
  • 何がきっかけでご依頼をいただくようになったか?(ネット編)
    何がきっかけでご依頼をいただくようになったか?(ネット編)
  • 「知識」が大事なのではなく、「知識を使って人のためになること」が大事
    「知識」が大事なのではなく、「知識を使って人のためになること」が大事
  • Geminiで自作して、よく使っているアプリ3つ
    Geminiで自作して、よく使っているアプリ3つ
  • 読書・新聞チェックに欠かせないアイテム
    読書・新聞チェックに欠かせないアイテム
新着記事
  • 経理のデータは「ファクト」ではない
  • 仕事でロケットスタートする方法
  • 図解のデメリット
  • 本を読む理由は、言葉を得ないと伝わらないから
  • 飲み会よりもランチ会
  • プライバシーポリシー

© 奈良に住む税理士のブログ.