雑談– category –
-
「当たり前のこと」を「毎日」やる
仕事における「当たり前のこと」というのは、嘘をつかない、感謝を伝えること、責任を果たすことといったことです。できて当然といえば当然ですが、気分や体調によってはできないこともあります。だからこそ、「当たり前のこと」を「毎日」やることに価値... -
経理はレスキューできるか?
人生で初めてJAFを呼びました。幸いすぐに駆けつけてくれて、すぐに対応してもらいましたが、経理においては、レスキュー対応がどれぐらいできるでしょうか。 タイヤが溝にハマってJAFのお世話に 車で移動していたら、溝にタイヤをはめてしまい、抜け出せ... -
お酒を飲まなくなったことによる効果と、周りの反応について
半年近くお酒は飲まなくなり、二日酔いというものがなくなったのは大きいです。自分が飲まないと、意外と周りの人も飲まないということがあり、みんな周りに気を遣ってきたのだろうなと思うことがあります。 自分の体調への影響 昨日は、バーチャルオフィ... -
「一日ぐらいいいか」と思わないために考えること
運動、勉強、ブログなど、続けようと思うときに「今日はもういいか」、「一日ぐらいサボってもいいか」と思うときもあります。でも、そういうときこそ、以下のようなことを考えるようにしています。 私の一日はそんなに軽いものなのか? ブログやメルマガ... -
言行一致は難しい
「言ってることとやってることが違う」というのは、職場でも不満の種ですし、仕事以外でもあることでしょう。実際問題、「言行一致」は難しいものです。 「言ってることとやってることが違う」はストレスの種 テレビで、ここ数年で急成長している会社の特... -
失敗なんか、誰も見てない
失敗なんて、しなくていいならしたくないものです。でも、新しいことをやるなら避けられないものでもあります。どうせ失敗したって、だいたいのことは誰も見てないですから、恥ずかしがる必要もないかなと。 独立してからの「失敗」 独立してから、いろい... -
仕事も健康も、「入れるもの」と「出すもの」のバランスが大事
健康のためには、食生活・運動・睡眠が重要です。仕事も、似たような部分があるのではないかと思います。 良いものを入れないと、健康にならない 私はあまりオーガニックとか無添加とかには興味はありませんが、「食べすぎない」ことには気をつけています... -
初詣は人の少ない方へ。
1月1日の元日に家族3人で初詣に行きました。メジャーな神社ではなく、自宅近くの小さな神社です。元日の朝でも人は多くなかったので、わざわざ人の多いところに行く必要もないかなと思うようになりました。 初詣は地元の神社へ 私が住んでいる地域だと、自... -
人との出会いが成長を呼び起こす
一人で独立して仕事をしていると、うるさい上司はいません。でも、誰も忠告をしてくれる人も少なくなり、独りよがりになってしまう可能性もあります。人と会い、刺激を受けることで成長は加速します。 誰もが情報発信できる このブログもそうですが、レン... -
新しいからやること、新しくてもやらないこと
どうせ年をとるにしても古いものに固執せず、新しいことにもチャレンジしていく姿勢は続けていきたいものです。でも、何でも新しいものをやってみる・使ってみるのも難しいです。積極的にやるべき新しいこと、そうではない新しいこともあります。 軸を強化...