趣味– category –
-
司馬遼太郎「関ヶ原」から得られる教訓
歴史小説は好きでよく読みますが、司馬遼太郎の「関ヶ原」を最近読みました。小説としておもしろいのはもちろんですが、歴史小説には、教訓も多いです。 司馬遼太郎「関ヶ原」のあらすじ 慶長5年(1600年)に今の岐阜県を主戦場として起こった「関ヶ原の戦... -
勝尾寺ヒルクライムでバイク練習。少なくとも最後まで足をつけなかった
トライアスロンのバイク練習で、大阪の勝尾寺ヒルクライムに行ってきました。脚やお尻は痛く、スピードもノロノロでしたが、最後まで止まることなく登りきました。 勝尾寺ヒルクライム5キロ 大阪のトライアスロン税理士の山本祐次良さんと、勝尾寺ヒルクラ... -
後回しにしがちな運動を続ける3つのコツ
運動が健康のために大事なことはわかっていても、なかなか続かないのが現実です。運動は、仕事のようにやらないと生きていけないものではありません。それゆえに挫折することが多いものですが、私なりの継続のコツを考えました。 ジムに近い場所に住む(で... -
不動産の運用で税金を安くしようとしてはいけない
世に節税方法はいろいろありますが、一つの方法として不動産を運用するというものがあります。ただ、不動産を買って節税になるということは、投資として失敗しているということなので、おすすめはしません。 不動産投資で節税になるということは、投資が失... -
「パパは付き添い」と思われてはいけない
子育てに積極的に参加する「イクメン」といわれる人は増えてきているかもしれませんが、まだまだ主役はママ、という家庭が多いのではないかと思います。パパは夜か休日にいる「付き添い」と思われないようにしています。 離乳食教室で「付き添い」 娘はも... -
トライアスロン練習会で撃沈。打ちひしがれると火が付く
トライアスロンの練習会に参加し、バイク&ランの練習をしました。私以外はみんな速くて、私はボロボロになりました。でもこれでまた練習熱に火が点いたように思います。 大阪・堺でトライアスロン練習会 バイクを購入した大阪のトライアスロンショップが... -
子育てを最優先事項としないための時間術
仕事と家庭はどっちも大事ですし、仕事で家庭をおろそかにはしたくありません。しかし、子育てだけを最優先にしても生活ができません。優先順位は、つけるものではないと思います。 「子どもが可愛い」は事実だが 独立することの一番のメリットは、時間を... -
ロードバイクを買ったら入るべき自転車保険
ロードバイクを購入しました。早速いろんなところをサイクリングしていますが、万が一のために自転車保険にも入っています。 ロードバイクの危険性 今年ロードバイクを購入しました。 トライスロンに挑戦すべく、大阪のトライアスロンショップに行き、先週... -
結局のところ、賃貸とマイホームどっちが得なのか?
私ぐらいの年代になると、同世代で家を買っている人はそれなりにいます。「家を買ったほうが、ローンを払い終えれば家賃を払わなくていい」という人もいれば、「ローンなんて組んだら気軽に引っ越しもできないから、身軽な賃貸がいい」という人もいます。... -
古代ローマの歴史に学ぶ、「男の嫉妬」の恐ろしさ
古代ローマの歴史は、世界史で最初の方に勉強することも多いでしょう。一つの地方都市に過ぎなかったローマがやがて「ローマ帝国」としてヨーロッパ全土に勢力を拡大し、そして滅亡するのですが、その過程には多くの教訓があります。 古代ローマの歴史 ポ...