奈良と東京とでは、顧問税理士の費用の相場は変わるのか?

家賃や土地の価格と同じように、税理士費用も何となく東京(都会)の方が高く、地方は安いというイメージもあるかもしれません。でも場所によって金額は変わらないものと思っています。

目次

サービスの内容が同じであれば、金額は変わらない

東京は家族で住むにはコストが高くなる場所です。
東京にいたときの家賃で、奈良で賃貸マンションを借りようとすると、広さは倍近くになります。
駐車場も、私が住んでいた目黒区だと、月額3万円ぐらいします。
(逆に、東京の会社でサラリーマンをしていると、首都圏手当が給料に上乗せされることがあります。)

住宅のように、立地の良さが価値を決めるようなモノは東京の方が高いです。

しかし、顧問税理士の場合、東京であっても地方であってもやることは変わりません。
東京のほうが規模の大きく、子会社や支店が全国にある会社が多いので、税務署に提出する書類が多いとか複雑な税務案件が多いということはあるかもしれません。
でも、それは東京だけに当てはまる話ではありません。

税理士が一般的に行う「顧問税理士」というサービスに関しては、都会と地方とでは費用に大きな差はないものと思います。

税理士費用の「相場」とは?

そもそも、顧問税理士の費用の相場感はいくらなのか?
おおよそですが、月額1万円〜5万円+年に1回の決算料が10万円〜20万円ぐらいではないかと思います。
年間合計で、30万円〜100万円ぐらいが相場かと思います。

一般的に、お客様の会社の売上が高いほど、また、税理士がお客様のところに訪問する頻度が多いほど、金額は上がる傾向にあります。
オプションとして、経理作業をまるっと税理士が行う「記帳代行」を追加すると、月額1,000円〜5,000円ぐらい追加費用がかかるイメージです。

決して安い金額ではないと思います。
顧問税理士はいないとダメというわけではありませんし、自分で税金の計算・申告書類を作成することも可能です。
ただ、(良いか悪いかは別として)イチから自分で作成するのはハードルが高いので、自社内でやるとしても、ある程度経理の実務経験がある人を雇うか外注する必要があるでしょう。

社員を雇うとなると、年間100万円では雇えないので、そう考えると税理士に年間100万円で外注するのも、そこまでの高コストとはいえないものでもあります。

いずれにしても、税理士という業種は都会か地方かによって価値が変わるものではないので、東京だから高い、地方だと安いということはないものと考えています。

サービスの内容が異なれば、金額は変わる

一方で、立地によって価格は変わらないものの、サービスの内容が変われば、当然に金額は変わります。

私も税務顧問を行っていますが、一般的な税務申告業務だけでなく、資金調達・経理の効率化・IT支援など、他とは違う業務も顧問契約の範囲内で行っているため、価格体系は相場とは異なります。

相場も重要ですし、私も他の税理士の相場を確認することはありますが、相場だけでなく、どのような内容のサービスなのか、明示されているかどうかも、顧問税理士を決める重要な要素です。

当事務所の税務顧問では、無料で初回面談を行っておりますので、当事務所のサービス内容について確認したいことがある場合は、面談を申し込んでいただければと思います。
(面談したからといって顧問契約しなければならない、ということはありません。)

税務顧問



▪️編集後記
昨日は税理士業。年1回のお客様の決算チェックなど。
午後に初めてのカイロプラクティックへ。

▪️娘日記
頭を動かしていろんなところをキョロキョロするようになった気がします。まだ目は見えていないはずですが、目に入ってくる光などの刺激には反応してきているのかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次