-
iPad Air13インチの使い道(雑誌、書類チェック、デュアルディスプレイ)
iPadも仕事で活用しまくっています。パソコンは作業、スマホは情報収集、iPadはその両方に活用するというイメージです。 雑誌のチェック・読書 雑誌やマンガはスマホでもチェックできますが、やはり大きな画面の方が圧倒的に見やすいです。 私はdマガジン... -
郵送が苦手な人の特徴と、その対処方法
他人にとっては何でもないことでも、自分にとってはどうしても苦手なものはあると思います。私の場合は「郵送」という作業がどうしても苦手です。なぜ苦手なのか、どう対処すればいいのかをまとめました。 郵送が苦手で書類を溜め込んでいた時代 独立前、... -
「オーダーメイド」に特別感があるのは、非効率だから
スーツのオーダーメイドは高いですが、その分自分に合ったサイズになり、満足度も高いです。高くてもオーダーメイドが良いと思うのは、時間をかけて採寸するという非効率なことをしてくれるからでしょう。税理士も同じであるべきです。 非効率なことに価値... -
紙の返済予定表をデータで保存する方法
融資を受けると、銀行から紙で「返済予定表」を郵送されてくることが多いです。経理上、返済予定表を見ることもあるので、紙ではなく、データで保管しておくようにしましょう。方法はいくつかあります。 「返済予定表」は経理でチェックすることがある 銀... -
税理士紹介サイトで税理士を検索するときの留意点
税理士を探してネットで検索すると、だいたい上位に税理士の紹介サイトが出てくると思います。税理士版の「食べログ」みたいなものです。税理士を探すのには便利ですが、注意点もあります。 税理士紹介サイトのメリット 税理士を探していて、ネットで税理... -
地域の税制優遇をチェックしてみる【けいはんな学研都市の税制優遇】
私の住んでいる奈良県のエリアでは、学研都市エリアで設備を購入したときの税制優遇があります。適用できるケースは多くはありませんが、場合によっては地域の税制優遇もあるかもしれません。 けいはんな学研都市の税制優遇 「関西文化学術研究都市の文化... -
経費の振込が複数ある場合のExcel管理
経費の支払いについて、月に1件・2件であれば漏れるリスクは低いですが、10件・20件と支払いがある場合、支払い漏れのリスクも高くなります。Excelで管理することで、漏れやダブりがないかを確認することもできます。 請求書が来たら、Excelで「支払いリス... -
仕事も健康も、「入れるもの」と「出すもの」のバランスが大事
健康のためには、食生活・運動・睡眠が重要です。仕事も、似たような部分があるのではないかと思います。 良いものを入れないと、健康にならない 私はあまりオーガニックとか無添加とかには興味はありませんが、「食べすぎない」ことには気をつけています... -
「SUMIF」関数は忘れよう。データの合算は「SUMIFS」関数だけでいい
Excelの関数に、「SUMIF」関数があります。また類似のものとして「SUMIFS」関数もあります。それぞれ用途が違いますが、私は「SUMIFS」関数のみを使っています。両方覚えるのが面倒だからです。 SUMIF関数とSUMIFS関数 例えば以下のようなデータがあって、... -
ロードバイクを買ったら入るべき自転車保険
ロードバイクを購入しました。早速いろんなところをサイクリングしていますが、万が一のために自転車保険にも入っています。 ロードバイクの危険性 今年ロードバイクを購入しました。 トライスロンに挑戦すべく、大阪のトライアスロンショップに行き、先週...