年末が近づくとセールをやっていることが多いですが、気にしすぎてはいけないかなと。金額は大事ですが、金額に振り回されても良くないとも思います。
プラットフォームの都合に振り回されない
セールになると確かに得ではあるのですが、いつセールになるのかはわかりません。
無印でも「良品週間」というセールが直前に発表されたりします。
それに合わせて買うモノや買う時期を買えたりするのは、他者に意思決定を委ねているともいえます。
普段の買い物ぐらいだったらいいですけど、あまりセールの時期を考えすぎて、買いたいモノを買わなかったり、逆に大していらないものを買うのはもったいない話です。
理想は、自分が欲しい・必要と思ったときに買うべきで、それがたまたまセールだったらラッキーぐらいのスタンスでいたほうがいいでしょう。
Amazonのセールでは何も買わず
今もAmazonでセールをやっています。
最近はよくセールをやっている印象ですが、見てしまうといろいろ安くなっていて目移りしてしまいます。
でも、意外にセールの時期じゃなくても安くなっているものもあります。
セールをやっているからといって一喜一憂しないことが大事かなと。
特にAmazonの場合、セールのときにポチると配送に時間がかかったりします。
値段も大事ですし気にしないわけではないのですが、手に入るまでの時間も重要です。
買うなら金額以外の理由で
安いときに買えればそれに越したことはありません。
欲しかったものが安いときに買えればまだマシな方ですが、欲しくもないのにセールになっていて、つい買いたくなってしまうこともあります。
そうなると、セールをする側の思うツボで、結局無駄遣いになってしまいます。
「買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな」という名言もあります。
さすがに何でも値段を気にせずに買えるほどのお金はないですが、後者の「買う理由が値段なら買うな」はまだ実践しやすいかなと思います。
他人が決めたセールではなく、自分が必要と思ったものを、自分が必要だと思ったタイミングで投資はするべきかなと思います。
▪️編集後記
昨日は午前中は家族で公園を散歩。
昼に私の両親が家に来てみんなでお昼ご飯を食べました。
▪️娘日記(1歳)
私の両親に対して、まだ少し人見知りがあるようです。
でも以前だったら泣いてたので、少しは慣れてるかもしれません。
