「虫嫌い&アウトドア嫌い」な私が自然を楽しむ方法

虫は嫌いだしアウトドアも好きではないのですが、自然の中に身を置くと気持ちいいのも事実です。私は朝に公園内を散歩して、自然を感じるようにしています。

目次

アウトドアは基本的に好きではない

夏が終わりつつあり、秋の虫の泣き声がよく聞こえるようになりました。

外に出ようという気にもなってきますが、私は基本的にアウトドアが好きではありません。

まず虫が嫌いです。家の中にGが出たら触れないので、妻に追い出してもらったりしています。

コロナを機にキャンプが流行ったようですが、キャンプも好きではありません。

テントを張ってバーベキューをして、チェアに座りながらコーヒーを飲む、みたいなのが良いのだと思いますが、実際にやろうとすると準備と後片付けが9割ぐらいを占めているように思います。

終わった後にバーベキューの器具を洗ったり、泥の着いたテントを洗ったりするのも面倒極まりないです。

奈良の自宅も、東京や大阪ほどの都会ではないですけど、住宅街ではあるので、豊かな自然があるというわけではありません。

なので、自然に触れるという機会は多くありません。

自然に触れるとリラックスできる

とはいえ、たまに緑のある公園や芝生に行くと気持ち良いものです。

虫は嫌いですけど、虫がいるような自然に触れるのはリラックスにもなります。

普段はパソコンを見ていることが多いので、目も痛くなってきますし、肩や腰も痛くなってきます。

なので、キャンプのように長時間居座ることはしないですけど、少しの時間は自然に触れる時間を作っています。

現実的な対応

涼しくなってきたので、早朝に散歩をしています。

1時間ぐらい歩いていて、途中に公園があるので、その公園内を一周するのが散歩コースになっています。

途中公園内に屋根付きのベンチがある休憩スペースみたいなところがあるので、そこに座ったり寝そべったりしてゆっくり考えごとをしています。

早朝だと静かですし、人も多くありません。

虫はたまに出てきますけど、ちょっとだけならまあ我慢できます。

私のような虫嫌いは少なくないと思います。

そういう人でも、近くに緑がある公園内を軽く散歩してみると、気分はだいぶ変わってくると思います。



▪️編集後記
昨日は仕事の予定なし。
久しぶりのYouTube投稿やジムで筋トレなど。

▪️娘日記(1歳)
引き出しの中に入っている衣類を全部出したり、オモチャ箱に入っているオモチャを全部出したり、とにかく「出す」ことが楽しいようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次