-
サボったことは、素直に「サボった」と認めよう
サボらないのが理想ではありますけど、うまくいかないこともあります。変な言い訳をせず、素直に「サボった」ことを認めて、改善すればいい話です。 体調を崩してから、トレーニングをサボりがち 先週ぐらいまで、軽い体調不良でした。 といっても微熱があ... -
【奈良の寺】癌封じのお寺「大安寺」。「玄人好み」を目指す
奈良の「大安寺」に行ってきました。1400年の歴史があるお寺ですが、東大寺や法隆寺に比べると知名度は低めです。玄人好みのお寺といえるでしょう。 南都七大寺の「大安寺」へ 奈良といえば、「鹿」、「大仏」、「お寺」というイメージがあるでしょう。 奈... -
毎日2,000字書く方法
ブログやメルマガを合わせると、毎日おおよそ2000字ぐらいの文章を書いています。どうやって毎日書くかというと、あまり深く考えないことかなと思います。 話すように書く 人前で話すのが苦手、という方は多いと思います。 私も得意ではありませんが、それ... -
【YouTubeはじめました】動画収録で、編集や機材より大事なこと
最近、YouTubeを始めました。 経理のレベルアップ講座【税理士 小林修史】 収録・編集・投稿といろんな作業をしていくうちに、いろいろ大事なことがあることに気づきました。 大事なのは、音・光・話し方 YouTubeや動画の制作というと、「編集をどうする... -
「長時間座っても疲れないイス」よりも、「長時間座らない」ことが大事
自宅で仕事をしていると、イスにもこだわりたくなります。でも、疲労を軽減するイスよりも、そもそも長時間座らないことのほうが重要です。 長時間イスに座るのは有害 少し前の記事でも書きましたが、長時間イスに座り続けるのは健康への悪影響が大きいと... -
営業の心構え。「知られる勇気」を持つ
営業するには、まずは自分のことを知ってもらわないとどうにもなりません。でも、自分のことを知ってもらうのは恥ずかしいものです。恥ずかしさを超えて、「知られる勇気」を持つことが大事です。 知ってもらわないと仕事にならない 営業は、まずは自分の... -
「お買い忘れではありませんか?」は意味がない
たまに営業メールで「その後、ご検討状況はいかがでしょうか?」などの連絡が来たり、ネット通販で「お買い忘れではありませんか?」というような催促の連絡が来ますが、あんまり意味はないかなと思っています。少なくとも個人で小規模にやっている場合は... -
Apple純正の有線イヤホン「EarPods」を使う理由
ワイヤレスのノイズキャンセリングのイヤホンが普及していますが、今さらながら有線のノイキャンではないイヤホン「EarPods」を使っています。これがけっこう快適に使えます。 EarPodsも快適 昔はiPhoneを買ったら、イヤホンも付属していました。 でも、い... -
メルマガでどんなことを書いているか?
このブログとは別に、メルマガも毎日書いています。どんなことを書いているのか、Geminiに分析してもらいました。 メルマガで書いていること(Geminiで要約) メルマガは、ブログとは違い、読んでいただく方が限定されています。 といっても、本名であれば... -
絵を描かない人の、iPadの活用方法
iPadも仕事でほぼ毎日使っています。最近は、パソコンではなくiPadを持ち出し、iPadで文章を書くことが多くなりました。 外出先にパソコン代わりに持ち歩く iPadは、絵を描いたりメモを手書きで残す用途で使う人が多いでしょう。 私は絵は描かないですし、...