奈良市にある般若寺では、あじさいとコスモスが人気のお寺です。あじさいボールも涼しげですが、見せ方を変えると、また別の楽しみがあります。
目次
般若寺(奈良市)のあじさいと初夏コスモス
梅雨の晴れ間なので、あじさいが有名な奈良市の般若寺へ。
あじさいボールも涼しげでキレイです。梅雨のジメジメした時期に良いですね。
見せ方を変えると、違う商品になる
ただあじさいが咲いているところを見せるだけでなく、あじさいボールのようにひと手間加えて見せ方を変えると、ずいぶんと雰囲気が変わります。
般若寺にはこのあじさいボールがたくさんあるので、それだけつくるのも大変だとは思いますが、その手間があるからこの時期にたくさん人が来るのでしょう。
(般若寺の周辺には他に徒歩で観光できる場所はありません。般若寺だけを目的に来る人がほとんどです)
このひと手間が大事ということでしょう。同じあじさいでも、少し見せ方を変えたあじさいボールという商品(売り物ではないですけど)を提供することで、違った付加価値が出ます。
税理士という仕事でも、商品は複数作れる
この視点は税理士業でも重要ですね。
税理士というと、税金を計算する、申告書を作成して提出する、顧問税理士になるというイメージがあります。しかし、他にも少し視点を変えれば税理士が提供できる仕事は多くあります。
- 税金を計算するだけでなく、納税予測や資金繰り予測のシミュレーションをするサービス
- 申告書を代行するだけでなく、お客様の会社が自分で申告ができるようにアドバイス・レクチャーをするサービス
- 顧問だけでなく、単発で相談を行うサービス
個別相談 - 1対1のサービスだけでなく、セミナーなどの1対多のサービス
セミナー情報
いずれも税理士ができるサービスですが、メニューとして出しているところは多くはないでしょう。
ひと手間加える、見せ方を変えることで、サービスの幅は広がります。
サービスメニュー
▪️編集後記
昨日は奈良市の般若寺であじさいを撮影。
その後、近くにある旧奈良監獄にも行きました。2026年に星野リゾートのホテルができるところです。オープンしたら行こうと思います。
https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/sp/hoshinoyanaraprison/