1歳未満の赤ちゃんが集まるベビークラスに行ってきました。平日に子育て施設などに男性が行くと、「今日はお仕事はお休みですか?」と聞かれることが多いです。それだけ平日の昼間に男性が来ることが少ないということでしょうから、ちょっとうれしくなります。
平日昼間にベビークラス
ベビークラスでは、赤ちゃん向けのマッサージや手遊びを一緒にしたり、参加者の悩みを話しあったりする場で、専門の大学教授からアドバイスもしてもらえます。
平日に開催しているということもあって、参加者の親はほとんどがママです。
15人ぐらいの参加者で、パパも参加しているのは、1組か2組ぐらいです。
かといって別に居心地が悪いということはありません。楽しく参加できています。
「今日は仕事休みですか?」と聞かれるところに行く
「今日はお仕事は休みですか?それとも育休中?」ということを聞かれることがあります。
話のきっかけの一つとして、そのように質問してくれていると思うので、ありがたいことです。
それだけ珍しいということでしょうね。1回だけならまだしも、同じベビークラスに何回も参加している男性は、あまり多くないかもしれません。
だからこそ、行くと楽しいものです。
おじさんばっかりが集まる士業の会とか経営者の集まりよりも、得られる経験値としては多いです。
(自分もおじさんであることはさておき)
ちょっと珍しいぐらいの場所に行く方が、楽しいですし新鮮な気持ちになれます。
自分がいる業界以外の場所に行く
子育ての場所に限らず、仕事でも自分がいる業界以外の場所に顔を出すようにしています。
私は税理士なので、税理士会などの集まりもありますが、必須のもの以外はあまり参加していません。
参加してもその業界でしか通じないことしか話すことがないので、新しい発見は多くありません。
そういう意味では、異業種交流会はいろんな業界の人とつながるきっかけになるので、同じ業界の人との集まりよりは視野が広がります。
実際、異業種交流会に参加すると、税理士の人はほとんどいません。
それだけ税理士が「異業種」の中に来ないということでしょう。
(あるいはただ忙しいのか)
「男性・30代・税理士」という肩書きは、別に珍しいものではありません。そんな人日本にたくさんいるでしょう。
しかし、そんな凡人でも入るコミュニティの場所を変えると、「珍しい人」になれます。
一人で独立していくには、「珍しい人」にならないと勝ち目がありません。
平日昼間にベビークラスに行く30代男性も、増えてきてるでしょう。
しかし、まだまだ少数派ではあります。
「珍しい」ところに行くようにしましょう。
▪️編集後記
昨日は終日自宅で税理士業。
前日の万博で、往復2時間ぐらいの運転で肩周りが筋肉痛のようになりました。
▪️娘日記(0歳)
朝の6時には起きていたので、抱っこひもをしながらメルマガを書きました。
日の出が早くなり、起きる時間も早くなってきました。