MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
奈良に住む税理士のブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 税務コラム
  • 個別相談
  • セミナー情報
  • 動画ショップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 税務
  3. インボイス制度

インボイス制度– category –

税務インボイス制度
  • インボイス制度

    「2割特例」という言葉は一般的か?

    昨年から始まったインボイス制度には、「2割特例」というものがあります。この「2割特例」という言葉をお客様と話すときも使うかどうか。私は使っています。他に適切な表現がないからです。 インボイス制度の特例「2割特例」 「2割特例」とは、「売上に対...
    2024年9月10日
  • インボイス制度

    インボイス制度「お問い合わせの多いご質問」更新。絶えず更新が続くことの功罪

    国税庁から、インボイス制度の「お問合せの多いご質問」が7月26日に更新されました。常に更新されているイメージですが、良い面もあれば気になる面も考えさせられます。 インボイス制度の「お問い合わせの多いご質問」が更新 スタートからもうすぐ1年が経...
    2024年8月1日
1
小林修史
1988年9月17日生まれ。
税理士事務所や監査法人、一般企業の経理を経て、奈良県で税理士として独立。
詳しくはこちら
事務所公式LINE
友だち追加
カテゴリー
アーカイブ
月間人気記事
  • 複数の名刺をつくるメリット
    複数の名刺をつくるメリット
  • リタイヤしないための体力強化
    リタイヤしないための体力強化
  • 経理のデータは「ファクト」ではない
    経理のデータは「ファクト」ではない
  • 「自分は手を動かさない」は通用しない
    「自分は手を動かさない」は通用しない
  • メルマガを1年続けてわかった、ブログとメルマガの違い
    メルマガを1年続けてわかった、ブログとメルマガの違い
  • 飲み会よりもランチ会
    飲み会よりもランチ会
新着記事
  • スマホの通知設定、有効にしているモノとしていないモノ
  • 天職は「見つけるもの」ではなく、築いていくもの
  • 不正を見つけるのは簡単ではないが、いつか見つかる
  • セールを気にしすぎない
  • リタイヤしないための体力強化
  • プライバシーポリシー

© 奈良に住む税理士のブログ.