先週プライムデーで注文したものが今週届きました。新しいモノを買ったというよりは、買い替えが多かったです。
購入したものは4点
今年(2024年)のAmazonプライムデーでは、4点購入しました。
「買わない理由が値段だったら買え、買う理由が値段だったら買うな」という有名な格言がありますが、セールはまさに「買う理由」を後押しされてしまい、ついつい色々買いたくなってしまいます。
あんまりセールだからといって飛びつきたくはないですけど、今年もいろいろ買いました。
プライムデーで買ったモノ
USB-C充電器3ポート(CIO)

USB-Cが3つ充電できる充電器です。
長らくUSB-TypeAの充電器を7〜8年使っていたのですが、古くなってきたので買い替えました。
iPad、イヤホンを同時に充電できるのはやっぱり便利ですし、CIOはパワーの割にサイズも小さいので、持ち運びにも便利です。
複数充電するとメチャクチャ熱くなるので少し不安もありますが、今のところ満足です。
iPad用のペン

iPad用のペンですが、純正のApple Pencilほどの多機能なものがいらなければ、コチラのほうが値段も安くておすすめです。
安いものにするにしても、「パームリジェクション」という、手のひらがタブレットに触れても誤作動を起こさないようにする機能は必須です。
これがないと、iPadに字を書く時に手袋が必要という謎の手間が発生します。
今回買ったものは「パームリジェクション」がついてるので、普通に字を書くだけなら十分使えます。
ただ、iPad Air13インチにくっつけようとしても、マグネットがしっかり効かず、すぐに取れます。iPadとペンをくっつけて持ち歩くのは難しいかもしれません。
USB-Cケーブル3本

Anker 765 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル (140W 0.9m)
充電器を買ったのと同時に、USB-Cケーブルも高速のものを購入しました。
USB-Cで充電できないのは、スマホ(iPhone SE2)とランニングウォッチ(GARMIN)ぐらいです。
iPhoneは今年新製品が出たら買い替える予定なので、先立って充電はUSB-Cに統一していっています。
Fire TV Stick

前から使ってはいるのですが、リモコンが壊れていて、テレビとの接触も悪かったので買い替えました。
特に不満はありません。
中年の危機
新しいモノを買ったというよりは、既存のモノが古くなったので買い替えたのが多かったです。
35歳を過ぎると、いろんなことを経験してきて、新しいものに興味がなくなったり勉強しなくなる人が増えてくるといいます。「中年の危機」というものです。
私は独立してそんなに長いわけでもないので、悠長にして勉強しなくなったら食べていけなくなるのですが、でも油断すると新しいものへの興味は減っていく気がしています。
Amazonセールにしても、特に新しいものに飛びつくわけでもなく、古くなったものの入れ替えがほとんどです。
セールなんて別に何を買ってもいいんですけど、もっとチャレンジが必要ですね。
▪️編集後記
昨日は会計士業の打ち合わせと作業。
その後、睡眠不足だったのか眠気がすごく、昼寝していました。睡眠時間はちゃんと確保してるんですが、真夏はあまりスッキリ起きられません。冬の方が早起きになる傾向があります。