経理– category –
-
クラウド会計ソフトを使うと、経理は楽になるのか?
クラウド会計が世に出て久しいですが、クラウド会計ソフトによって経理が楽になったかどうか?結局会計ソフトの操作を覚えないといけないので、そんなに楽にはなってないかなと。 会計ソフトの使い方を覚える必要がある 従来の会計ソフトに比べれば、簿記... -
経理に電卓は必要か?
経理に電卓は付きもの、というイメージがあります。しかし、計算するだけが経理ではないですし、電卓がないと経理ができないわけではありません。 「経理=電卓」のイメージ 経理をすると言うと、電卓を使うイメージが強いと思います。 私も学生時代に簿記... -
会社の将来を見るための「月次決算」
未来のことは誰にもわかりませんが、ある程度まで予測することはできます。会社の未来を読み取るためには、経理をして、月次決算をチェックすることから始めます。 経理をすれば、会社の将来が見通せる 経理は税金を計算するためにするものではありません... -
経理は簡単ではない。だからこそ、自分でやらなければならない
私は経理を社長自身がやることを推奨しています。しかしそれは、経理が簡単だからではありません。むしろ簡単ではないからこそ、自分でやるべきものだと考えています。 経理は簡単ではない 経理は業務に直接関係しないバックオフィスの業務で、売上が上が... -
経理は簡単ではない
誰でも税理士なしで経理はできるのかどうか。できることが理想ではありますが、現実的に難しい部分もあります。向き不向きもありますし、経理は簡単とはいえません。 誰でも経理はできるのか? 税理士に頼らず、経理スタッフも雇わずに自分で経理をするこ... -
経理はレスキューできるか?
人生で初めてJAFを呼びました。幸いすぐに駆けつけてくれて、すぐに対応してもらいましたが、経理においては、レスキュー対応がどれぐらいできるでしょうか。 タイヤが溝にハマってJAFのお世話に 車で移動していたら、溝にタイヤをはめてしまい、抜け出せ... -
経理をもっと楽しんでほしい
経理を苦手としている人は多いと思いますし、無理に好きになる必要もないですが、好きになることもできると思います。 経理の何が楽しいのか? 経理を楽しむポイントは、人によってさまざまだとは思いますが、いろいろあるのではないかと思います。 お金の... -
補助金をもらうなら、経理をサボってはいけない
「ものづくり補助金」の公募が始まっています。補助金は融資のように返済する必要がないというメリットがありますが、タダでお金がもらえるわけではありません。特に、日々の経理をしておかないと面倒なことになります。 なぜ経理が必須なのか? 補助金を... -
資産計上が必要なホームページは必要か?
ECサイトを自社で構築する場合、そのコストが数百万になることもあります。この場合、備品や車を購入したときのように、資産にして、減価償却費で少しずつ経費にする必要があります。 自社サイトを作るのにかかったコストは経費にならない? 自社のホーム... -
経理・税金への優先順位を上げるには
なぜ経理は後回しになるのか。優先順位が低いからでしょう。とはいえ、無理やり優先順位を上げることも簡単ではありません。優先順位を上げざるを得ない状況にするという選択肢もあります。 優先順位が高くないと、経理はできない 経理に限った話ではない...