営業– category –
-
営業
「酒とゴルフ」をやらない人の営業法
「酒とゴルフ」は営業の王道でもあります。ですが、私は両方ともやっていません。そういう人でも、営業は不可能ではありません。 なぜ「酒とゴルフ」なのか? ただひたすらに仕事を増やしていきたいのであれば、最強の営業方法は「酒とゴルフ」ではないか... -
営業
一人で営業するなら、売上より利益
売上がないとビジネスは成り立ちません。しかし、売上さえ増えれば良いかというとそういうわけでもありません。 売上だけ増えても意味がない ベンチャー企業のように出資をしてくれる人や会社があって、売上がしばらくなくてもお金がある会社だったら、売... -
営業
数だけでなく、深さも追求する
ブログやホームページの更新、営業活動、マーケティングなど、あらゆる活動で「量」を追求することは大事です。しかし、それだけでなく、深さにもこだわるといいでしょう。 数は大事 もちろん、量を追求しないとどんな成果も望めません。 マラソンに出るに... -
営業
既存のお客様か?新規のお客様か?
現在関与させていただいているお客様の仕事もあれば、営業をして新規のお客様からご依頼いただくことも重要です。でも、世の中は「新規獲得」に偏っているように思います。 「再開したら15%オフ」 とあるサブスクのサービスを年払いしていて、更新のタイミ... -
営業
営業の心構え。「知られる勇気」を持つ
営業するには、まずは自分のことを知ってもらわないとどうにもなりません。でも、自分のことを知ってもらうのは恥ずかしいものです。恥ずかしさを超えて、「知られる勇気」を持つことが大事です。 知ってもらわないと仕事にならない 営業は、まずは自分の... -
営業
「お買い忘れではありませんか?」は意味がない
たまに営業メールで「その後、ご検討状況はいかがでしょうか?」などの連絡が来たり、ネット通販で「お買い忘れではありませんか?」というような催促の連絡が来ますが、あんまり意味はないかなと思っています。少なくとも個人で小規模にやっている場合は... -
営業
営業は「種まき」だけでは不十分
独立あるいは起業していれば、営業は避けて通れません。どうすれば営業がうまくいくのか、私も絶対成功するという方法は知りませんが、ただ顔を出すだけでは意味がないと感じています。 営業は種をまき、そして育てるもの 独立して仕事を取っていくには営... -
営業
仕事を増やしたいなら、飲み会に行こう
仕事を増やしたいなら、飲み会に行って朝まで飲み明かせば仕事につながる可能性は上がるでしょう。仕事のために食事会なども必要と考える部分はあるかもしれませんが、本当に飲み会に行かないと仕事につながらないのか、もっと言うと、そもそも仕事はそん... -
営業
1円の売上を稼ごう
1円を稼ぐというのは簡単ではありません。数百万、数億の売上を上げる人はスゴいことですが、たとえ1円であっても、購入いただく方、お申し込みいただく方がいらっしゃるのはありがたいことです。 1円の売上 税理士業としては、単発相談や顧問などがありま... -
営業
異業種交流会は「ヒアリング」の場でもある
異業種交流会というと営業をする場というイメージがありますが、その場で売り込んでご依頼をいただくということはハードルが高いです。交流会は営業という側面もありますが、ヒアリングをする貴重な機会でもあります 奈良で異業種交流会 先日も異業種交流...
12