-
地方では、仕事で車はあった方がいいのか?
都会と違って、地方では車が便利と感じることは多いですが、デメリットもあります。地域によっては車は必須なのでしょうが、使わなくて済むならない方がいいかなとも思います。 車での移動は、めんどくさい 奈良に引っ越してから、車を持つようになりまし... -
「アウトプットなきインプット」は無価値であり、「インプットなきアウトプット」は空虚である
本を読んだりセミナーを受けて知識を習得しても、それを自分なりに編集・アウトプットしなければ仕事の成果にはなりません。しかし、逆も然りで、新しい知識やスキルのインプットをしないと、従来のスキルは陳腐化していきます。 編集・出力なきインプット... -
経理は簡単ではない
誰でも税理士なしで経理はできるのかどうか。できることが理想ではありますが、現実的に難しい部分もあります。向き不向きもありますし、経理は簡単とはいえません。 誰でも経理はできるのか? 税理士に頼らず、経理スタッフも雇わずに自分で経理をするこ... -
「自分の意見」を持つためのノート術
「あなたはどう思いますか?」仕事でこのように聞かれて、返答に困ったこともあるのではないかと思います。自分の意見がないと周りに流されることにもなりますが、自分の意見を持つことも訓練することができると思います。 「自分の意見がない」ということ... -
毎日「娘日記」を書く理由
ブログの末尾には、編集後記とともに「娘日記」を書いています。毎日娘日記を更新することも意図があります。 後から見返すときのため 娘は今6ヶ月ですが、この半年はあっという間に過ぎました。 新生児のときはベビーバスに恐る恐る入れたり、夜の0時近く... -
どこでも運動ができるようにする方法
運動のために時間を確保することも良いですが、日々の生活の中に運動を取り入れるようにすると、より効率的になります。 普段着を「運動着」にする 運動が面倒に感じるのは、着替えるのが面倒だから。寒い時期は特にそうでしょう。 そもそも着替えないで運... -
ランニングアプリ「Garmin Connect」有料版の使い勝手
ランニングアプリの「Garmin Connect」に、月額1,180円の有料版「Garmin Connect+」がリリースされました。無料トライアルもできるので、試してみました。 Garminのランニングアプリの有料版「Garmin Connect+」 「Garmin Connect」というスマホアプリがあ... -
奈良で桜がキレイな場所2025
桜が一番見頃な時期ですが、奈良で桜がキレイな場所をいくつかピックアップします。 「奈良の桜」といえば吉野だが・・・ 奈良の桜で、全国的に有名なのは、吉野桜でしょう。 吉野山観光協会のホームページから拝借 千本桜が有名ですが、吉野は奈良の中で... -
「毎日やる」だけでなく、「本気でやる」
毎日継続することも大切ですが、ただ漫然と続けるより、今よりも良くしようとすること、「本気でやること」も大事ではないかと思います。 毎日やる ブログやメルマガを毎日書き、ランやスイム、バイクなどのトレーニングを毎日やっていくことで、少しずつ... -
「おすすめの本」を読んでも身にならない理由
おすすめ本の特集やブックガイドが好きでよく見てしまいますが、誰かにとってのおすすめ本が、自分にも「刺さる」とはいえません。当たり前のことですが、そのときの自分が置かれている状況や好みによってハマる本なんて変わるからです。 その人の状況や好...