奈良のこと– category –
-
独立する場所は、都会と地方どっちがいいか?
東京に10年いて、今は奈良に住んでいますが、独立するなら都会か地方(奈良)どっちがいいか。どっちも良いところ微妙なところあって、どっちでもいいかなと。 どっちもどっち 結局、都会だろうが地方だろうが、独立するのにどっちが良いというのはないで... -
【奈良の寺】癌封じのお寺「大安寺」。「玄人好み」を目指す
奈良の「大安寺」に行ってきました。1400年の歴史があるお寺ですが、東大寺や法隆寺に比べると知名度は低めです。玄人好みのお寺といえるでしょう。 南都七大寺の「大安寺」へ 奈良といえば、「鹿」、「大仏」、「お寺」というイメージがあるでしょう。 奈... -
地方では、仕事で車はあった方がいいのか?
都会と違って、地方では車が便利と感じることは多いですが、デメリットもあります。地域によっては車は必須なのでしょうが、使わなくて済むならない方がいいかなとも思います。 車での移動は、めんどくさい 奈良に引っ越してから、車を持つようになりまし... -
奈良で桜がキレイな場所2025
桜が一番見頃な時期ですが、奈良で桜がキレイな場所をいくつかピックアップします。 「奈良の桜」といえば吉野だが・・・ 奈良の桜で、全国的に有名なのは、吉野桜でしょう。 吉野山観光協会のホームページから拝借 千本桜が有名ですが、吉野は奈良の中で... -
奈良・鉢伏峠でヒルクライム。早朝の孤独な鍛錬。
トライアスロンのトレーニングとして、バイクでヒルクライムに挑戦中です。先日は大阪の勝尾寺に行きましたが、今回は奈良の鉢伏峠(県道80号)に行きました。 奈良の鉢伏峠(県道80号線)ヒルクライム 鉢伏峠(はちふせとうげ)は、奈良市内にある山道で... -
奈良駅近くのランステーション「ロートランステーション奈良」でラン練習
奈良市の運動場「ロートフィールド」に、ランステーションができたので行ってみました。こういう施設ができるのは、ランニング愛好家としてはうれしいものです。 奈良市の定番ジョギングコース&ランステーション 奈良市の近鉄奈良駅から15分ぐらい歩いた... -
東京から奈良に移住して1年。都会と地方の違いはあるか?
昨年の3月に奈良に引っ越してきたので、ちょうど1年になります。東京と奈良とで、主に仕事で大きな違いはあるか?私の場合は、今のところあまり大きな違いは感じていません。 仕事は東京の方が多いが・・・ 東京は人口が奈良に比べると圧倒的ですし、会社... -
大和郡山市の盆梅展2025。2つとない枝の伸び方が「違い」になる
大和郡山市の郡山城で開催されている盆梅展に行ってきました。枝の伸び方はバラバラですけど、それが良さであり、個性でもあります。 大和郡山市の「盆梅展」へ 梅の花が咲き始めている季節です。 大和郡山市にある郡山城で「盆梅展」をやっていたので、天... -
飛鳥・藤原京が世界遺産の候補になったのは、「応募」した人がいたから
奈良の飛鳥・藤原京の遺跡が世界遺産の推薦候補になりました。もちろんこの遺跡がスゴいから候補になっているわけですが、誰かが世界遺産にすべく「応募」したことも大きな要因です。 奈良の飛鳥・藤原京が世界遺産の国内推薦候補に 飛鳥・藤原京は、有名... -
地方で独立することのメリットとデメリット
東京や大阪などの都会で独立することも、地方の郊外で独立することにもメリット・デメリットがあります。両方のメリットを狙い、両方のデメリットを引き受ける覚悟が重要です。 地方で独立することのメリット・デメリット 地元特有のネットワークがある コ...