雑談– category –
-
言行一致は難しい
「言ってることとやってることが違う」というのは、職場でも不満の種ですし、仕事以外でもあることでしょう。実際問題、「言行一致」は難しいものです。 「言ってることとやってることが違う」はストレスの種 テレビで、ここ数年で急成長している会社の特... -
失敗なんか、誰も見てない
失敗なんて、しなくていいならしたくないものです。でも、新しいことをやるなら避けられないものでもあります。どうせ失敗したって、だいたいのことは誰も見てないですから、恥ずかしがる必要もないかなと。 独立してからの「失敗」 独立してから、いろい... -
仕事も健康も、「入れるもの」と「出すもの」のバランスが大事
健康のためには、食生活・運動・睡眠が重要です。仕事も、似たような部分があるのではないかと思います。 良いものを入れないと、健康にならない 私はあまりオーガニックとか無添加とかには興味はありませんが、「食べすぎない」ことには気をつけています... -
初詣は人の少ない方へ。
1月1日の元日に家族3人で初詣に行きました。メジャーな神社ではなく、自宅近くの小さな神社です。元日の朝でも人は多くなかったので、わざわざ人の多いところに行く必要もないかなと思うようになりました。 初詣は地元の神社へ 私が住んでいる地域だと、自... -
人との出会いが成長を呼び起こす
一人で独立して仕事をしていると、うるさい上司はいません。でも、誰も忠告をしてくれる人も少なくなり、独りよがりになってしまう可能性もあります。人と会い、刺激を受けることで成長は加速します。 誰もが情報発信できる このブログもそうですが、レン... -
新しいからやること、新しくてもやらないこと
どうせ年をとるにしても古いものに固執せず、新しいことにもチャレンジしていく姿勢は続けていきたいものです。でも、何でも新しいものをやってみる・使ってみるのも難しいです。積極的にやるべき新しいこと、そうではない新しいこともあります。 軸を強化... -
「東京で年収1,000万より、地方で年収500万の方が豊かに暮らせる」は、正しいか?
東京は仕事も多くて収入も上がるけど、物価が高くて疲弊する。一方、地方は人も少なく、物価も安いので収入が東京ほどなくても豊かに暮らせる。というようなイメージがあるように思いますが、そんなに変わらないかと思います。地方でも、大変なものは大変... -
伝説の文房具「消えるチェックペンと赤シート」による記憶法
ものを覚えられなくなる、というのは社会人になると多くの人が痛感することではないかと思います。そんな大人にこそ、かつて受験生だったころに使った伝説の文房具「消えるチェックペンと赤シート」が使えるのではないかと思います。 なぜ歳をとると覚えら... -
どんな景色を見たいのか?
京都にある将軍塚というところに行くと、京都市内の街並みを一望できます。京都タワー、五山の送り火、京都御所など見所はいろいろありますが、どんな景色を見たいのかは人それぞれです。 将軍塚から京都の景色を一望 京都の「青蓮院」というところにある... -
大人になった今こそ、虫歯を侮ってはいけない
歯医者で治療を受けては「ちゃんと歯をケアしよう」と決意し、また虫歯をつくるという悪循環を繰り返してきました。大人になった今こそ、虫歯にならないように対策を考えるべきでしょう。 歯は一度失うと、二度と戻ってこない 大切なものは、失って初めて...